はぎ旅で何する?Find Your Destination
新着情報NEWS
人気スポットはこちらAccess Ranking
特ダネ情報(萩市観光協会会員からのお知らせ)Information
『ホタルまつりinやまだ』のお知らせです!! 【日時】 6月3日(土)17:30〜22:00 ※少雨決行 雨天の場合は6月4日(日) 【会場】 天神橋付近 お祭り広場(萩市山田1区) ★当日はシャトルバスが運行します!(萩市役所〜まつり会場) 山田神楽舞保存会による神楽舞の披露や、よさこい、歌とけん玉のステージイベントが開催されます。また、うどん、焼き鳥、たい焼きなどの飲食コーナーがあります。 夕闇の中ひとつ、またひとつと明滅するホタルを鑑賞できます✨ 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね!😸🍊
萩博物館 長州ファイブ英国渡航160年記念企画展 「古写真で見る幕末明治ー海外渡航者編ー」と同時に、 スマホで参加する『#長州ファイブ』デジタルスタンプラリーを 開催中です!! 【期間】 企画展・デジタルスタンプラリー共に 〜6月18日(日)まで 【デジタルスタンプラリーの方法】 ①QRコードを読み取って、COCOARアプリをインストールしてください。 ②COCOARアプリを起動して、問題画像部分をスキャンしてください。 ③問題に正解するとスタンプを獲得できます。 ※問題は、正解するまで何度でもチャレンジできます! ④萩博物館でオリジナルグッズと交換できます。 ※受付でスタンプページをご提示ください。 ※6/14〜6/16は、萩博物館が休館となるため、萩・明倫学舎での お渡しとなります。 【対象施設】 ・萩博物館 ・萩・明倫学舎 ・萩駅舎「萩市自然と歴史の展示館」 ・松陰神社 宝物殿 至誠館 ・松陰記念館(道の駅 萩往還) ぜひご参加ください!! 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね!😸🍊
5月21日(日)#浜崎伝建おたから博物館 が開催されます! 江戸時代・明治・大正・昭和初期の伝統的建造物が約130棟も残され、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている浜崎地区を舞台に、古い町並みや旧家に代々伝わるおたからをご覧いただきながら、さまざまな催しを楽しむイベントです。 各家に伝わるおたからの展示、地元住民による浜崎ガイドツアー、蚤の市、地元特産品販売などが楽しめます。また、国指定史跡である「旧萩藩御船倉」(通常非公開)が、特別に扉を開いて公開されます! 【開催日時】5月21日(日)9:00〜15:00 【開催場所】浜崎地区(浜崎本町筋周辺、旧萩藩御船倉など) 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!!😸🍊
本日(5/13)と明日(5/14)は、夏みかんづくしのイベント「萩・夏みかんまつり」が開催されます! 夏みかん、夏みかん製品の販売や夏みかんクイズラリー&ガラポン抽選会等が行われます! 本日(5/13)は、悪天候のため以下のイベントは中止になりました。申し訳ございません。 ・オープニングセレモニー ・萩民謡「男なら」の披露 ・山口県警察音楽隊の披露 ・夏みかん小町のおもてなし ・萩八景遊覧船無料乗船 開催日時:5月13日(土)14日(日)10時〜16時 開催場所:かんきつ公園、旧田中別邸 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね!😸🍊
今からちょうど160年前の1863年5月12日、 「#長州ファイブ」の呼称で知られる長州出身の5名の若者が横浜から英国へと発ちました。🇬🇧 伊藤博文・井上馨・山尾庸三・遠藤謹助・井上勝。 海外渡航が禁止されていた時代、命がけの英国渡航でした。西洋の近代文明を積極的に学んだ彼らは、帰国後、日本の近代化・工業化の舵取りとして、それぞれの道で顕著な功績を残しました。💪 英国渡航160周年を記念して、萩市では長州ファイブの軌跡を辿るパネル展示等、絶賛開催中です!! ⚫︎萩博物館 企画展 「古写真で見る幕末明治-海外渡航者編-」 海外渡航者たちの雄姿を写した肖像写真とともに、写真に秘められた逸話についてもわかりやすく紹介します。 期間:〜6/18(日)まで あわせて、長州ファイブデジタルスタンプラリーも開催中です!! ⚫︎萩・明倫学舎2号館 常設展示 萩・明倫学舎2号館の世界遺産ビジターセンターにて、長州ファイブを紹介しています。 ⚫︎JR萩駅舎内 自然と歴史の展示館 常設パネル展示 「長州ファイブのキセキ」 『奇跡』ともいえる長州ファイブの『軌跡』を写真や絵図でわかりやすく紹介します。 ★長州ファイブゆかりの地を巡る探訪ツアーを開催します! 「長州ファイブゆかりの地を巡る探訪ツアー」 【コース】萩博物館→旧繁沢家長屋門(山尾庸三居住地)→萩・明倫学舎→伊藤博文旧宅・別邸→萩駅 日時:5月28日(日)10時〜16時予定 場所:萩・明倫学舎駐車場出発・到着 講師:道迫真吾(萩博物館総括学芸員) 定員:20名(先着順) 参加料:無料(昼食代実費) 【お問い合わせ・お申し込み】 萩・明倫学舎推進課 ☎︎0838-25-3569 電話予約をお願いします。 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!!😸🍊
普通のなすの3〜4倍近くの大きさと 味の良さに、萩の方言で「たまげる(驚く)」ことから名付けられた #萩たまげなす ❕❕ これから7月中旬頃まで旬を迎えます。 甘みが強く、加熱するとトロリと柔らかい。一度食べると病みつきになる魅惑のナスです!🤤 市内スーパーや道の駅、直売所等で販売予定です。 ぜひご賞味ください! 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね!👶🏻🍆
ご覧ください‼️ 本来、夏みかんの花びらは5枚なのですが、6枚ありました🎵 何だか 四葉のクローバーを見つけたような、しあわせなきぶんになりました✨
先日より、萩焼まつりが始まりました!🔥 第30回萩焼まつりは、まちじゅう全体が会場となり、 市内協賛店店舗、萩市民館会場(18店)、萩・明倫学舎(9店)にて、計59事業者が出展します。 期間は、5月1日(月)〜5日(金・祝)まで。 「心ときめくうつわ」との出会いがあるはずです! 皆様のお越しをお待ちしております☺️ 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね。😸🍊
4月28日、「#夏みかん の開花宣言」が行われました!🍊🤍 山口県の花にも指定されている、夏みかんの花。 花が咲くこの時期の萩は、まちじゅうが甘く爽やかな香りに包まれます。大正15年5月、当時の皇太子(後の昭和天皇)が御来萩された時、「この町には、香水がまいてあるのか」と仰ったとか!! 5月13日(土)・14日(日)には、夏みかんづくしのイベント 「萩・夏みかんまつり」が開催されます。ぜひお越しください!😸 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね!! #YAMAGUCHI#山口#山口観光#HAGI#萩#萩観光#夏みかんの花
ゴールデンウィークお出かけ情報をお知らせします!! 5月上旬~中旬にかけて、夏みかんの花が開花します!🍊 萩のまちでは、5月上旬~中旬にかけて夏みかんの花が咲きます。白く可憐な花からふわっと甘くさわやかな香りがして、あたりが良い香りに包まれます。萩城城下町の夏みかんの花の香りは、環境省が認定する「かおり風景100選」に選ばれています。 ぜひ夏みかんの花の香りとともにまち歩きをお楽しみください! 小さな火山・笠山で、自然の不思議を体感しよう!🌋 笠山は、北長門国定公園の中心に位置し、山頂に直径30m・深さ30mの小噴火口を持つ標高112mの小さな火山です。 「萩ジオパーク」のジオサイトの一つである笠山には、自然を体感できるスポットがいっぱい! 初夏の1日をのんびり過ごしてみませんか? ★4月29日(土)笠山山頂展望台(愛称:鳶(とび)ノ巣)カフェがオープンします!!! #須佐湾フィッシングパーク オープン 🎣 4月29日~5月7日 須佐湾の入り江に設けられた天然の釣り堀。釣竿のレンタル(200円)、エサの購入(100円)ができるので、手ぶらで釣りをお楽しみいただけます。 ◆期間/4月29日(土・祝)~5月7日(日)8:30~16:30(5月1日・2日は休み) ◆利用料/大人 520円、小人 260円 #須佐湾遊覧船(予約運航) 🚤 5月3日~5日 須佐湾の火山活動と海が作りだした景観を、現役漁師が操縦する船で間近に体感できます。 予約運航のみとなります。定時運航はありません ※大人5名様以上の予約にて運航します(運航日前日まで予約できます) ◆期間/5月3日(水・祝)~5日(金・祝)10:00~15:00の間 ◆料金/大人 2,200円、小学生以下1,100円(3歳は未満無料) #萩阿武川温泉公園まつり 4月29日(土・祝)10:00~14:00 特産品の即売や各種出店、お楽しみ抽選会など開催されます。♨️ #萩焼まつり 5月1日(月)~5日(金・祝) 市内協賛店店舗、萩市民館会場(18店)、萩・明倫学舎会場(9店)にて、計59事業者が出展します。 萩・明倫学舎内の観光インフォメーションセンターにて「萩焼コンシェルジュ」が参加店舗の特徴や周遊ルートをご案内します。また萩・明倫学舎周辺では、物産販売も行われ、萩のおいしい味覚も楽しめます。 5月1日(月)~31日(水) オンライン販売(計20事業者が出展) #萩大茶会 5月3日(水・祝)~4日(木・祝) 10:00~15:00 萩焼とともに古くから親しまれている”茶の湯文化”に触れることができます。新緑の美しい萩城跡指月公園内にある「花江茶亭」をはじめ3会場にてお抹茶の接待が行われます。 #第5回城下町萩堀内散策 5月3日(水・祝) 9:00~16:00 ※荒天時は翌日に順延 重要伝統的建造物群保存地区(伝建地区)であり、世界遺産にも認定された堀内地区を歩いて、見て、感じよう!ポイント毎で地元住民の方のガイドを聞きながらまち歩きを楽しむスタンプラリー形式のイベントです。 #萩往還まつり「技・明木展」 5月3日(水・祝)~4日(木・祝) 3日/10:00~16:00、4日/10:00~15:00 萩往還交流施設「乳母の茶屋」や周辺民家の軒先を舞台に、県内外の伝統工芸品の展示販売(陶器・木工・布・革等)、絵画等の展示、地元特産品の販売、体験コーナーなどが開催されます。 #菊屋家住宅 竹紙アートで帳場をしつらえる 5月3日(水・祝)~6日(土) 毛利藩の特産品「萩の四白(よんぱく)」の一つ和紙に因んだコラボ企画で、江戸時代の商家ならではの「帳場体験」を実施します。 「萩の四白」の売りさばきを引き受けていた菊屋家の帳場を使った初めての試みです。地元の竹で漉いた竹紙と竹紙クラフトを展示・販売します。 菊屋家住宅では「春の新庭特別公開」が行われています。美しい庭園もあわせてご覧ください。 #子どもの日オールレンタルDay(萩アクティビティパーク) 5月5日(金・祝) レンタルカードだけの走行となる特別な日です。カート利用料金の割引もあります。 #奇兵隊パレード 5月7日(日) 10:30~12:00 城下町に奇兵隊士が参上!白壁となまこ壁の美しい菊屋横町など城下町をパレードします。 パレードの途中 、晋作広場で、奇兵隊士や萩市観光課長代理「萩にゃん。」と一緒に記念撮影もできます! ゴールデンウィークのお出かけは萩に決まり♪ 皆様のお越しをお待ちしております!☺️ 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね!😸 #山口#山口県#山口観光#HAGI#萩#萩市#萩観光#ゴールデンウィーク
4/29(土)より笠山山頂展望台[愛称:鳶ノ巣(とびのす)]カフェがオープンします!!🥚 平らな島々が浮かぶ美しい日本海の大パノラマを望みながら、ゆったり過ごせるカフェです。🥤 (休館日)月曜日、年末年始 (時間)3〜11月 10時〜16時 12月〜2月 10時〜15時 ドリンクやスイーツをご準備しております。 ぜひお越しください!!! 詳しくは、萩ジオパークのHPをご覧くださいね。🌋 #山口#萩#山口カフェ#萩カフェ#バスク風チーズケーキ#椿まんじゅう#笠山#椿#笠山椿群生林#山口観光
今日(4/21)の東光寺の様子です。 ツツジが見頃を迎えています!
萩の特産である、夏みかんの花が開花を始めています。 今日(4/20)は、城下町で白く可憐な花を見つけました! 昨年に比べて、およそ1週間早い開花のようです。 蕾がたくさんありますので、これから、市内のあちらこちらで開花が始まり、まちじゅうが甘く爽やかな香りに包まれます! 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね!😸🍊
4月16日(日)10:00〜14:00、むつみ物産販売交流施設にて「#むつみ菜の花まつり」が開催されます!! 萩市むつみ地域にある、むつみフラワーロードでは、約4haの広さにおよそ600万本の色鮮やかな菜の花畑が広がります!☀️ むつみ地域の農産物や特産品販売、キッチンカー販売等を予定しています。ぜひお越しください! 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね!😸🍊 #YAMAGUCHI#山口#山口県#山口観光#HAGI#萩#萩市#萩観光#萩市観光#萩市観光協会#ぶらり萩歩き#きものの似合う街萩#城下町#夏みかん#椿#明治維新胎動の地#松陰先生#萩にゃんの街#菜の花#むつみフラワーロード#japan#sightseeing
萩旅のお供に!萩トラベルパスのご案内です。 萩トラベルパスは、飲食店や観光施設などで使える、お得なクーポン付きパスポートのこと。 萩トラベルパスは、1冊300円。 着物の方には無料でプレゼントいたします! 萩・明倫学舎2号館入館無料クーポンと44の対象施設で使える5枚のクーポンがついています。 期限は、2023年9月30日(土)まで。 今年で英国渡航160周年を迎える、長州ファイブのイラストが目印です。ぜひご利用ください!☺️🌼 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね!😸🍊(また、萩市観光協会のInstagramストーリーズにて、URL等を貼付しておりますのでご利用ください!) #YAMAGUCHI#山口#山口県#山口観光#HAGI#萩#萩市#萩観光#萩市観光#萩市観光協会#ぶらり萩歩き#きものの似合う街萩#城下町#夏みかん#椿#明治維新胎動の地#松陰先生#萩にゃんの街#萩トラベルパス#japan#sightseeing
「萩城下の古き雛たち」の最終日に行われた、#流し雛 の様子です。🎎 子どもたちの健やかな成長や無病息災を願い、手作りのお雛さまと季節の花々を桟俵(さんだわら)に乗せて藍場川に流しました。🌼 萩にゃん。とたくさんの子どもたちが遊びに来てくれました!! #YAMAGUCHI#山口#山口県#山口観光#HAGI#萩#萩市#萩観光#萩市観光#萩市観光協会#ぶらり萩歩き#きものの似合う街萩#城下町#夏みかん#椿#明治維新胎動の地#松陰先生#萩にゃんの街#お雛様#japan#sightseeing
本日(4/1)、萩・明倫センターそばの「萩観光案内所」がオープンいたしました! 皆様のお越しをお待ちしております😌✨
3月31日をもって、萩駅での業務を終了いたしました。 27年間ありがとうございました。 明日からは、萩・明倫センターそばの「萩観光案内所」でお待ちしております😌
JR萩駅のすぐそばにあった、萩市観光協会ですが、 2023年4月1日(土)より、萩・明倫学舎へ移転いたします。 4月からは、案内所と事務所が別々の施設になります。 ◎萩観光案内所 〒758-0041 萩市江向602 (萩・明倫センターバス停そば) ◎萩市観光協会 〒758-0041 萩市江向602 萩・明倫学舎3号館1階 電話:0838-25-1750 FAX:0838-25-2073 ※電話番号・FAX番号は変更ございません 場所が変わっても、おもてなしの心は変わらずご対応させていただきます。☺️🤍お気軽にお越しください!!😸
ソメイヨシノの開花状況をお知らせします🌸 3/25、萩市内のあちらこちらで、ソメイヨシノが見頃を迎えています。花盛りの萩でお待ちしております🌼♪ 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸🍊 #YAMAGUCHI#山口#山口県#山口観光#HAGI#萩#萩市#萩観光#萩市観光#萩市観光協会#ぶらり萩歩き#きものの似合う街萩#城下町#夏みかん#椿#明治維新胎動の地#松陰先生#萩にゃんの街#お花見#山口お花見#萩城跡指月公園#萩反射炉#月見川遊歩道#japan#sightseeing 1,000投稿目になりました! 皆様、ご覧いただきましてありがとうございます。🤍
萩城跡指月公園のミドリヨシノの開花状況をお知らせします!🌸🤍 萩城跡指月公園内に1本だけ存在する、#ミドリヨシノ は、ガクが緑色で花びらが純白色の桜です!萩でしか見ることのできない貴重な桜で、山口県の天然記念物に指定されています。 3月22日、ミドリヨシノはほぼ満開です!!! 見頃です!!ぜひお越しください☺️ ソメイヨシノは、少しずつ花が開き始めました! 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸🍊 #YAMAGUCHI#山口#山口県#山口観光#HAGI#萩#萩市#萩観光#萩市観光#萩市観光協会#ぶらり萩歩き#きものの似合う街萩#城下町#夏みかん#椿#明治維新胎動の地#松陰先生#萩にゃんの街#お花見#山口お花見#japan#sightseeing
3月17日、ヨウコウザクラが見ごろを迎えています!🌸 濃いピンク色のお花がとてもきれいです。 この週末はぜひ東光寺にお越しください!!🏃💨 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね!😸🍊
#萩の真ふぐ祭り について、お知らせです。 3月19日(日)に山口県漁協越ヶ浜支店旧せり場にて、 萩の真ふぐ祭りが開催されます!🐡 イベントでは、萩産真ふぐの刺身無料試食や、真ふぐの刺身や寿司の販売が行われます。 10:15~ 真ふぐのお刺身・みがき・真ふぐ鍋・真ふぐの炊き込みご飯の販売 10:30~ 真ふぐの握り寿司の販売 10:30~ ガラポン抽選会 11:00~ 真ふぐのお刺身の無料試食 【日時】3月19日(日)10:00〜13:00(雨天決行) 【開催場所】山口県漁協越ヶ浜支店旧せり場 ※今年は、例年と開催場所が変わりますのでご注意ください‼️ 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸🍊 #YAMAGUCHI#山口#山口県#山口観光#HAGI#萩#萩市#萩観光#萩市観光#萩市観光協会#ぶらり萩歩き#きものの似合う街萩#城下町#夏みかん#椿#明治維新胎動の地#松陰先生#萩にゃんの街#真ふぐ#萩の真ふぐ#japan#sightseeing
2/11から開催しています「萩・椿まつり」が、 ついに今週末(3/18・19)、フィナーレを迎えます! 椿見どころ案内人による無料ガイドや、萩椿小町によるおもてなし、萩の特産品販売等があります! 椿まつり期間中は、萩市越ヶ浜⇔椿まつり会場まで無料シャトルバスも運行します。🚌ぜひ、ご利用ください! 萩椿インスタキャンペーンも行っています! 萩市観光課Instagram [@hagi_tabi]をフォロー。 #萩椿まつり のハッシュタグをつけて投稿すると、後日抽選で、 特産品や椿グッズをプレゼントします。 皆様の投稿をお待ちしております☺️ 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸🍊 #YAMAGUCHI#山口#山口県#山口観光#HAGI#萩#萩市#萩観光#萩市観光#萩市観光協会#ぶらり萩歩き#きものの似合う街萩#城下町#夏みかん#椿#明治維新胎動の地#松陰先生#萩にゃんの街#椿#japan#sightseeing
南明寺のイトザクラの開花状況をお知らせします。 3月16日(木)は、ちょうど見頃を迎えています!🌸 昔から早咲きの桜として有名で、このようにうたわれ親しまれています。 南明寺のいと桜、 散っちゃあ、行っちゃあ、見ちゃああっても 咲いちゃあ、行っちゃあ、見ちゃあない (そろそろ咲いただろうと思って行ってみてもすでに桜は散っていた) 途中の道がたいへん狭いので、対向車にご注意ください。🚙 詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧くださいね。😸🍊 #YAMAGUCHI#山口#山口県#山口観光#HAGI#萩#萩市#萩観光#萩市観光#萩市観光協会#ぶらり萩歩き#きものの似合う街萩#城下町#夏みかん#椿#明治維新胎動の地#松陰先生#萩にゃんの街#お花見#山口お花見#イトザクラ#japan#sightseeing