家々に展示された貴重なお宝を拝見
江戸時代・明治・大正・昭和初期の伝統的建造物が約130棟も残され、重要伝統的建造物群保存地区に指定されている萩市浜崎伝建地区を舞台に、古い町並みや旧家に代々伝わるおたからをご覧いただきながら、さまざまな催しを楽しむイベントです。
各家に伝わるおたからの展示、地元住民による浜崎ガイドツアー、蚤の市、地元特産品販売などが楽しめます。また、国指定史跡である「旧萩藩御船倉」(通常非公開)が、扉を開いて公開されます!
>萩市浜崎伝統的建造物群保存地区について |
【みどころ】
〇各家秘蔵の貴重なおたから展示
坂本龍馬 名入れの萩焼茶碗や、蔵から見つけた引き札など、各家々に伝わる貴重なおたからが展示されます。
〇浜崎蚤の市(ここだけ8:00オープン)
新しい駐車場を会場に開催!骨董店約20店が出展します。掘り出し物が見つかるかも?!
〇さまざまな体験イベント
伝建ガイドツアー(無料、随時本部にて受付)、おたからスタンプラリー、襖(ふすま)の下張りはがしの実演など、浜崎地区の魅力を体験するイベントが盛りだくさん!
〇お食事処「雑魚場(ざこば)食堂」
地元浜崎の魚市場で水揚げされた”釜揚げしらす丼”が大人気!
〇国指定史跡 旧萩藩御船倉 特別公開
通常非公開の国指定史跡「旧萩藩御船倉」を、この日は特別に扉を開いて公開します!
その他、
〇出店 海産物、蒸気まんじゅう、カレー、コーヒー、スイーツなど
〇クラシックカー展示 〇古写真の展示 など
★着物レンタル&着付けができます!【事前予約制】
着物レンタル・着付け 4,000円
★電動キックボードのレンタルができます【事前予約制】
※年齢21歳以上の方が対象になります
※ヘルメット着用と運転免許証が必要です
着物レンタル・キックボードのご予約、お問合せ/
萩ふくや 電話0838-22-6169
基本情報
開催日時 | 2023年5月21日(日)9:00~15:00 |
---|---|
開催場所 | 浜崎地区(浜崎本町筋周辺、旧萩藩御船倉など) |
お問合せ | 萩市文化財保護課 電話0838-25-3238/浜崎しっちょる会(旧山村家住宅) 電話0838-22-0133 |
ウェブサイト | https://hagi-hamasaki.jp/html/ |