藍場川沿いにある情緒あふれる武家屋敷
藍場川沿いにある藩政時代の武家屋敷で、川沿いに長屋門があり、屋敷の中には橋を渡って入ります。主屋には玄関、座敷と茶室などがあり、特に茶室回りの意匠が優れています。また、川の水を屋敷内に引き入れて流水式の池泉庭園を造り、池から出た水を家の中に作られたハトバや風呂場で家庭用水として使った後、再び川に戻しています。このように藍場川沿いの民家では環境問題に配慮した水の利用法を見ることができます。ここにはガイドが常駐し、施設の説明を行っています。
基本情報
電話番号 | 0838-25-3139(萩市観光課) |
---|---|
住所 | 萩市川島67 |
営業時間 | 9:00~17:00 |
休日 | 無休 |
駐車台数 | 藍場川観光駐車場(無料・普通車25台)または、藍場川駐車場(無料・普通車6台、大型車2台) |
料金 | 100円(小学生未満は無料) |
アクセス | 萩循環まぁーるバス(西回り)「藍場川入口」バス停より徒歩約10分 |