野山獄跡

のやまごくあと

吉田松陰が投じられた獄屋敷跡

正保2年(1645)9月17日、酒に酔った大組藩士禄高200石・岩倉孫兵衛が、道ひとつ隔てた西隣りの同じく大組藩士禄高200石・野山六右衛門の屋敷に斬り込み、家族を殺傷するという事件が起こった。藩は野山宅に岩倉を幽閉し、後に斬首の刑に処したが、喧嘩両成敗ということで両家は取り潰し、屋敷は没収された。後に藩は両家跡を牢獄とし、切り込んだ岩倉に非があるので、士分の者を収容する上牢を野山獄、庶民を収容する下牢を岩倉獄とした。

野山獄には、安政元年(1854)海外密航に失敗した吉田松陰が投じられ、岩倉獄には従者だった金子重之助が投じられました。松陰は、そこで仲間の囚人たちに孟子の講義をするとともに自らも俳諧や書を学びました。また獄吏でさえも廊下で松陰の講義に耳を傾けたといわれており、前例のない教育活動を行いました。

野山獄には維新前夜の文久・元治年間(1861~64)、藩内の論争に際して高杉晋作や楫取素彦ら多くの志士も入牢し、また十一烈士など尊皇攘夷派だけでなく、保守派の坪井九右衛門や椋梨藤太など、多くの人が処刑されたところでもあります。
現在、当時の敷地の一部を保存して記念碑などが建てられており、萩藩の波乱に富んだ維新当時の姿を偲ぶことができる、維新史を語るうえでも重要な史跡となっています。
【市指定史跡】

基本情報

電話番号 0838-25-3139 (萩市観光課)
住所 萩市今古萩町35-6
営業時間 見学自由
休日 見学自由
駐車台数 なし
料金 無料
アクセス 萩循環まぁーるバス(東回り)「野山獄跡入口」バス停より徒歩1分、または(西回り)「古萩町」バス停より徒歩4分

周辺の観光スポット

おすすめ