見島の名物凧「鬼揚子」が揚がる
見島では、長男が誕生すると、その子の出生を祝い無事な成長を願って、大凧を作ります。そして、正月に親族・知人・友人らが集い、子供の健やかな成長を願って揚げる風習があります。
この大凧は「鬼楊子(おにようず)」と呼ばれ、見島固有の風習、伝統工芸となっています。
「全国凧揚げ大会in見島」では、前日に畳一枚(顔の部分)の大きさの鬼ようずを地元、家族一緒に作り、大会当日に高く揚げ祝います。大空を舞う勇壮な大凧が子どもたちの健やかな成長を願います。
基本情報
開催日時 | 2023年10月予定 |
---|---|
開催場所 | 萩市見島 |
お問合せ | 見島観光協会 電話0838-23-3311 |
ウェブサイト | https://mishimakanko.sakura.ne.jp/ |
アクセス | 萩商港より高速船「ゆりや」で約70分 ゆりやの予約・お問合せは、萩海運 電話0838-25-2040 |