焼き抜き蒲鉾

やきぬきかまぼこ

伝統の製法 “焼き抜き”蒲鉾

山口県独自の伝統製法で作られる焼き抜き蒲鉾は、萩が発祥の地で、初代藩主 毛利秀就の時代からある萩の名産品。江戸時代中期からここ萩の地で、北浦沿岸で獲れるエソや小鯛を原料として作られてきました。

全国一般に蒲鉾の製法はペースト状にした魚肉を板に盛り、蒸して固めるのが普通ですが、萩の蒲鉾は焼き抜き蒲鉾の名のとおり、蒸すのではなく、遠火で焼くところに特徴があります。遠火でじっくり時間をかけて焼き上げることにより、独特のプリプリとした弾力と、つややかな肌に仕上がります。日本海で獲れた新鮮なエソや小鯛をすり身に加工しているので、自然の塩加減が絶妙の魚本来の味をお楽しみいただけます。一本一本に職人の技が光る味わいです。