着物ウィークin萩2025 Q&A

着物ウィークin萩に関して、よくある質問をまとめています。ご参考になさってください。
(内容は随時更新いたします)

会場 駐車場
イベント案内所 ○総合案内所/萩観光案内所(萩・明倫センター駐車場そば)
○着物ウィーク城下町案内所/萩博物館
総合案内所①/城下町案内所②
着物レンタル会場 ○市内3店舗
 Kimono Style Café
 萩ふくや
 RISA RISA ~魔法の技術者~
旧久保田家住宅【期間限定(10/1~13)】
各お店の駐車場/旧久保田家住宅②③
和の学び舎会場 萩・明倫学舎、旧久保田家住宅ほか ①②③
フォト撮影受付 旧久保田家住宅 ②③

*駐車場について
①萩・明倫センター駐車場、②萩博物館前駐車場、③中央公園駐車場(いずれも310円/1回)
駐車場①②③は共通料金でご利用いただけます。
①②③いずれか最初に利用された駐車場の領収書を提示いただくと、他の2ヶ所の駐車場料金は無料となります。(当日限り)



◆ 着物レンタルについて
◆ 着物特典について
◆ 和の学び舎について
◆ 写真撮影について
◆ 着物フォトコンテストについて


 

◆ 着物レンタルについて

Q. 着物レンタル・着付け会場はどこですか?

A. 着物レンタルのご予約は、以下のお店へお願いいたします。(事前予約可。当日の受付についてはお問合せください)
Kimono Style Café萩ふくやRISA RISA ~魔法の技術者~

期間限定(10/1~13)で、旧久保田家住宅(城下町)にて着物ウィークin萩のボランティアスタッフが着付けを行います。
旧久保田家住宅での
着物レンタルは予約制となっております。
旧久保田家住宅での着物レンタルについてはこちらをご覧ください


*****

以下は、旧久保田家住宅での着物レンタルについての項目になります【10/1~13限定】
お店でのレンタルにつきましては、各お店にお問合せください。
 

Q. 着物レンタルの時間は何時から何時までですか?

A.着物レンタルの受付については、以下の時間となります。
① 9:30~  ②10:00~  ③10:30~  ④11:15~
⑤11:45~  ⑥12:30~  ⑦13:00~ 

返却時間は、受付時間により異なります。
①②③は、16:00まで/④⑤⑥⑦は、16:30までにご返却くださいますようお願いします。
*ただし、着替え部屋混雑緩和のため、お待ちいただく場合がございます。ご了承ください。

Q. 事前予約は必要ですか?

A.着物レンタルは事前予約制といたします。着物ウィークin萩ホームページ上にて、予約フォームよりご予約をお願いします。
旧久保田家住宅での着物レンタルについてはこちら
【予約内容】着物レンタル&着付け、着付け(着物をお持込みの方)、ヘアセット 
※いずれも有料です
※電話・メール等での受付はできません。 

Q. 料金はいくらですか?

A.着物レンタル料金(着付け含む)は、4,000円です。
ご自分の着物をお持ち込みの場合(着付けのみ)は、2,000円です。
美容師さんによるヘアセットをご希望の方は、2,000円です。
ヘアセットは、ご予約いただけない日もございます。ご了承ください。

今年は「着物ウィークin萩」20周年を記念して、特別割引を実施します!
・過去に萩で着物を愉しまれた方は、写真提示でレンタル・着付け20%引き
・20代の方は、身分証の提示で着物レンタル2,000円
 ※ほかの割引との併用不可

Q. レンタルした着物は着付けをしてもらえますか?

A.ボランティアスタッフによる着付けを行います。
着付けに必要な小物はすべてこちらでご用意しております。

Q. 着物レンタル、着付けにかかる所要時間はどのくらいですか?

A.目安として、受付~着物選び/25分、着付け/30分 の時間を設けております。
(個人差や、お待ちいただく時間は入っていません)
また、美容師さんによるヘアセットをご希望の方は、約20分程度かかります。

. 男性用の着物はありますか?

A.ご用意しております。着付けはボランティアスタッフがいたします。

. 子供用の着物はありますか?

A.あいにくご用意がございません。
子ども用着物をご希望の方は、萩ふくやへお問合せください

. 持参するものはありますか?

A.基本的にはございません。

. 髪のセットはどうしたらよいですか?

A.お客様がご自身でヘアセットができるスペースを設けております。ヘアセットコーナーの使用をご希望される場合は、ご予約の際にお申し出くださいますようお願いいたします。
髪飾りの貸出し(無料)はいたしますが、くし・ヘアゴム・ヘアピン・ドライヤー・ヘアアイロンなどの貸出しは行いませんので、ご了承ください。セルフヘアセットに必要な道具などは、お客様ご自身でご持参いただきますようお願いいたします。
また、美容師さんによるヘアセット(有料)をご希望の方は、着物レンタルのご予約の際にお申込みください。

. 自分の着物を持込んで着付けをしたいのですが、足りないものだけ借りたい。
その場合の料金はどうなりますか?

A.着付けに足りないものがある場合は、レンタル料金を申し受けます。

. 借りた着物が破れたり、汚しちゃったのですが、どうしたら良いですか?

A.返却時に必ずスタッフにお伝えください。

. 当日の連絡先は何番ですか?

A.萩市観光協会 電話 0838-25-1750 【 時間/9:00~17:00 】
※着物レンタル会場の電話番号ではありません

. 自分の着物を持参して、自分で着付けがしたいです。着替えるスペースだけ借りることはできますか?

A.お部屋をご用意いたしますので、事前に萩市観光協会へご相談ください。

 


 


◆ 着物特典について

. 着物の特典はどのお店で受けられますか?

A. 着物を着ている方には、お得なクーポン付きパスポート「萩トラベルパス」をお渡しいたします。グルメやお土産店、観光施設など、市内48施設にて割引などのサービスが受けられます。

また、今年は「着物ウィークin萩」20周年を記念して、市内25の事業所にて「20周年コラボ企画」を実施いたします。
詳細は後日お知らせいたします

Q. 「萩トラベルパス」はどこでもらえますか?

A. 着物ウィークin萩総合案内所(萩観光案内所)、着物ウィークin萩城下町案内所(萩博物館)、着物レンタル会場、和の学び舎会場、東萩駅観光案内所にて、お渡しいたします。

Q. 私は着物なのですが、友達は洋服です。割引はどうなりますか?

A. 着物を着た方には「萩トラベルパス」をお渡しいたしますが、着物でない方へは萩トラベルパスは販売となります(1冊100円)。ご了承ください。

 


 

◆ 和の学び舎について

Q. 和の学び舎は何がありますか?

A. 着物に似合う和小物づくりなど、12講座があります。
講座の内容について詳しくはこちらをご覧ください

【講座名】
・簡単!ギフトラッピング
・和の髪飾りつくり
・着物の展示と、リサイクル・リメイク和小物&雑貨販売
・クラフトバンドでかわいい雑貨つくり
・着物 DE 夜あそび ナイトツアー
・着物サシェつくり
・着物・袴で彩る苔玉アート
・古布で作ったオリジナル花飾りつくり
・岩川旗店オリジナル巾着つくり
・人気の苔テラリウムつくり
・はじめての茶の湯
・夏みかんの匂い袋つくり

Q. 事前予約は必要ですか?

A. ホームページより事前予約ができます。また当日受付もOKです。
※講座によっては、事前予約のみのものもあります。
 定員に達しました場合、当日受付ができない講座もございますのでご了承ください。

Q. 場所がわからないのですが、どうしたら良いですか?

A. 和の学び舎は「萩・明倫学舎」「旧久保田家住宅」「松陰神社」「熊谷美術館」にて開催いたします。
講座によって日時や会場が異なりますので、パンフレットに掲載しております地図をご確認ください。

Q. 受付はどこですればよいですか?

A. 各会場にて受付をいたします。

 


 

◆ 写真撮影について

Q. 写真はどこで撮ってもらえますか?

A. 城下町にある旧久保田家住宅にて、フォト撮影の受付をいたします。城下町周辺を中心に、ボランティアカメラマン「美しく撮り隊」が着物姿を写真撮影いたします。

Q. 写真の撮影日はいつですか?

A. 撮影の実施日につきましては、決まり次第ホームページにてお知らせいたします。

Q. 写真を撮ってもらうにはどうしたら良いですか?

A. 旧久保田家住宅に、写真受付ブースがありますので、そこで受付をお願いします。
ボランティアカメラマン「美しく撮り隊」が着物姿を写真撮影いたします。美しく撮り隊は、背中に ”着物ウィークin萩STAFF” と書いた青いベストを着たカメラマンです。
*このベストを着ていないカメラマンは、当イベントのスタッフではありませんのでご注意ください

Q. 撮ってもらった写真はどこでもらえますか?

A. 旧久保田家住宅にて、お客様の写真を封筒に入れて掲示いたします。受付時に番号をお渡しいたしますので、受付番号と照らし合わせて、ご確認のうえお持ち帰りください。2Lサイズの写真をお一人様3枚程度プレゼントいたします。

 


 

◆ フォトコンテストについて

Q. 私の撮った写真もコンテストに応募できますか? 応募方法を教えてください。

A. 着物ウィークin萩2025期間に撮影された写真を対象に「着物フォトコンテスト」を開催します。
【対象期間/2025年10月1日~31日】
所定の応募用紙を、萩観光案内所と旧久保田家住宅(※旧久保田家住宅は10/1~13と写真撮影実施日のみ)に設置いたしますので、写真をプリントアウトして応募用紙に貼り付けてご提出ください。お一人様5枚まで応募いただけます。
郵送の場合は、着物ウィークin萩ホームページより応募用紙をダウンロードしてご利用ください。
同期間を対象に、インスタグラムフォトコンテストも開催します。「#着物で萩旅」をつけて投稿してください。
フォトコンテストの詳細については、後日お知らせいたします。

Q. 写真コンテストの結果はどこで発表されますか?

A. 詳細が決まり次第お知らせいたします。

Q. グランプリを受賞したら、どうなりますか?

A. グランプリ受賞作品は、来年の「着物ウィークin萩」のポスターや、イメージ写真、広報などに使用させていただきます。