萩を訪れる皆様おひとりおひとりに、それぞれの旅があると思います。
萩でしか味わえないグルメ、萩でしか経験できない体験コンテンツ、
萩でしか体感できない自然など、たくさんの魅力がつまったまちが萩です。
あなただけの「萩旅」を楽しんでいただき、その魅力をたくさんの方に共有してほしいという願いを込めて、このサイトでは、みなさんが投稿した「萩旅」をたくさん紹介していきます。
ぜひいろいろな「萩旅」をお楽しみください!
世界遺産のまち「萩」であなたはどんな一枚を残しますか。 萩での思い出の写真に、#萩旅 をつけてInstagramに投稿してください!
🚂鉄道ファン必見!
週末は萩博物館で鉄道の歴史にタイムスリップしよう✨
展示されているのは…
・幕末の蒸気機関車模型「興丸号」🚆
・日本初の鉄道開業の様子を描いた錦絵「東京品川鉄道蒸気発車之図」🖼️
・井上勝が英国の恩師へ贈った「逢坂山トンネル開通記念の小箱」🎁
どれも鉄道黎明期を物語る貴重な逸品ばかり。
模型や資料を眺めながら、親子でも楽しめる“鉄道の世界”を体験できます👨👩👧👦
萩博物館 萩駅・東萩駅開業100年記念企画展
『萩に鉄道がやってきた!-鉄路でつながるニッポン-』
📅会期:2025年10月4日(土)~12月7日(日)
📍会場:萩博物館(山口県萩市堀内355)
🎫一般520円/高・大310円/小・中100円
⏰時間:9:00~17:00(最終入館 16:30)
ぜひ #萩旅 を計画してご来館ください。
🏛️萩博物館
🔗詳しくは hagimuseum またはプロフィールリンクから
📸お気に入りの展示を見つけたら、#萩に鉄道がやってきた でシェアしてね!
「行ってみたい!」と思ったら❤️いいね もお願いします✨
#萩博物館 #萩に鉄道がやってきた #鉄道ファン #鉄道好き #萩のまち
#週末のおでかけ #家族でおでかけ #鉄道イベント #鉄道模型 #興丸号
#東京品川鉄道蒸気発車之図 #井上勝 #逢坂山トンネル #親子で楽しむ
#山口観光 #萩旅
山口県萩市 萩・竹灯路物語
金毘羅社 円政寺さまの近辺の 菊屋横丁の竹灯路を見に行ってみようと 円政寺さまから 歩いて行ってみました。
城下町周辺に 約2,000本の竹灯籠が並び、ろうそくの灯り🔥が 歴史の街並みを照らしていました。
歩いていると 太鼓🥁の音が聞こえていたので その場所に行ってみました。
そこは 香雪園で 萩出身の実業家、藤田伝三郎 誕生の地。
伝三郎の号にちなんで「香雪園」と称されています。
伝三郎は酒造業を営む藤田半右衛門の四男として 誕生し、若くして醤油醸造業を経営しましたが、多くの武士に交わり、尊王夷運動に奔走しました。
のちに高杉晋作に従い、奇兵隊にも加わっています。
令和4年、藤田伝三郎没後110年を記念し、藤棚等緑化の整備や三石組を復元して、城下町景観にふさわしい緑地にリニューアルしました。
そこでは 長州神楽保存会の皆さんが『 重浦節如 』という 神楽舞披露をされていました。
島根県の石見神楽の流れを汲み、山口県萩市などを拠点に伝承されている神楽だそうです。
神楽舞が終わった後に『萩・ 竹灯路物語 』は他の会場でも イベントが行われていることを知りました。😵
香雪園には キッチンカーも来ていました。
萩市の花『 椿 』の まんじゅう 『 椿まんじゅう 』が 売ってあり 購入しました。
また、萩・竹灯路物語についての アンケート回答をして 竹炭を戴き、円政寺さまの イベント会場に戻りました。
菊屋横丁の道にある 萩城下町 萩城🏯、松陰神社⛩️の 標識は 菱形 ◇ なので 📸 撮ってみました。
なかなか 見ないような⋯❓
まだまだ 続きます❗
#山口県萩市
#萩市
#城下町萩
#城下町
#菊屋家
#菊屋横丁
#香雪園
#長州神楽
#長州神楽保存会
#神楽舞
#重浦節如
#椿まんじゅう
#竹炭
#世界文化遺産登録10周年
#明治日本産業革命遺産
#萩旅
#おいでませ萩
萩着物コレクション
昨日、山口県萩市 萩博物館にて着物ファッションショーが開催されて着物姿のお嬢様方が披露されました😍
皆さん着物がお似合いで素敵なひと時でしたよ😊
モデルさん、着物ショー関係の皆さま方ありがとうございました🙇✨
#山口県
#山口県観光
#萩市
#萩城下町
#萩博物館
#萩旅
#萩市観光
#萩着物コレクション
#着物姿
#着物ショー
#あなたとつながる山口県
#私の世界
#やまぐちいいとこ
#やまぐちgram
#オススメします
#みんなのふぉと
#写真で伝えたい私の世界
#おいでませ山口へ
【萩焼技体験】日記
当店でSNSに掲載させていただく場合、体験された皆様にご了解いただいた方のみ、又、ご感想については基本的にお書きいただきました内容をそのままに掲載させていただいております。
広島県からおいでの男女2名が【萩焼技体験】の基本プランを体験され、タンブラーをお作りになりました。
【当店にご予約いただいたポイント・ご予約の理由】
「萩焼に興味があった・前からしてみたかった。旅行のついでに来ました。じゃらんのサイトで見て貸切りだったので。」
【体験後のご感想として】
〇満足ポイントについて
「良い物が作れた、出来上がりが楽しみ。」
「お二人とも優しくてアットホームな感じが良かった。教え方が分かりやすくて最高でした。」
〇伝統工芸士の指導について
「楽しかった。丁寧に指導して下さり良いものが作れた。」
「とてもリラックスしながらできました。」
〇その他のご感想について
「七化け楽しみです。楽しみに届くの待ってます。」
「とても貴重な体験をありがとうございました。」
嬉しいコメントを書いてくださいました。
おいでいただいた時から、とても仲良しの雰囲気が伝わってくるお二人。事前説明の際もご質問いただきながらしっかりお聞きいただきました。
体験場にご移動・お手本をご覧いただいた後、それまではあまり緊張されてないような方も、いざろくろの前にお座りになられマンツーマン指導となると、緊張されて体が硬くなる方が多いのですが、こちらのお二人は常に笑顔で、途中、難しいところやなかなかできないところ、失敗などがあっても明るく楽しくお作りいただき、こちらもとても楽しい時間となりました。
体験が終わった際にお二人が揃って「楽しかったです!」と言っていただいたことがとても印象的でした。
出来上がったタンブラーで美味しくお召し上がりいただき、仲良くお過ごしいただければと思います。
こちらのお二人とのご縁に心より感謝です。
こちらからどうぞ。
taikeianhiguchi
#まちはく
#ヤキモノのチカラ
#着物ウィークin萩2025
#樋口大桂の萩焼技体験
#萩焼伝統工芸士樋口大桂
#陶房大桂庵樋口窯
#樋口大桂
#大桂庵
#萩旅
#萩市の窯元
#伝統的工芸品萩焼
#伝統的工芸品
#萩焼伝統工芸士
#萩焼
#萩市
#作陶体験
#hagiyaki
#萩焼き
#はぎやき
#hagiware
#器
#ceramics
#うつわ
#utsuwa
#和食器
#japanese_pottery
秋の行楽のベストシーズンに突入しました。お出かけ下さいませ。お待ちしています。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #萩観光 #そうだ萩に帰ってきませんか
萩城下町散策
円政寺では、伊藤博文や高杉晋作ゆかりの場所として学びの時間✨
石灯篭や免震構造の猫足など、昔の技術のすごさにも感動しました。
高杉晋作・木戸孝允の生誕地を訪れ、幕末の志士たちの熱い思いを感じながら散策。
萩城下町絵図を眺めて当時を想像してワクワクしました🏘️
#萩旅 #幕末 #円政寺 #高杉晋作 #木戸孝允 #萩城下町 #歴史散策 #城下町散歩 #旅日記
実は仲良し家族で、キックボードで、萩をいっぱい回ってくれたんです😊
お母様が準備されたレトロな着物 お嬢様によく似合ってて 凄く可愛かったです。
まるで日記のような写真を たくさん撮っていただいて 萩の良さをステキに紹てもらってありがとうございました😊
#萩ふくや
#世界遺産
#萩着物
#萩市
#着物ウィークin萩2025
#萩旅
#着物体験
#山口着物
.
ソライロでっす
#着物コレクションin萩博物館
無事終了〜
雨も降らず楽しくランウェイを歩くことができました
成人式で着た振袖を着たんです♪
両親が揃えてくれた着物
当時はレンタルじゃなくてあつらえていたんですよね
大人振袖を体験できてしあわせでした
歩いてる時
みなさんが名前を呼んでくださり、手を振ってくださって
ちょっとアイドル気分🥰
モデルさん一人一人思いのある着物や、工夫したウォーキングで
もうプロ?って感じ
なんだか感激してしまい、泣きそうでした
本当にありがとうございました😊
kimono_hayashi
hagi_machihaku
npomachihaku
#萩旅
#着物ウィーク
東萩駅に到着🚉
瑞風専用入口や歓迎の横断幕を見て、豪華列車の旅の雰囲気をちょっとだけ体感💓
さらに、JRバス中国のキティちゃんバスも登場!可愛くてテンションアップ✨
#東萩駅 #萩旅 #瑞風 #豪華列車 #横断幕 #キティちゃんバス #旅日記 #鉄道好きと繋がりたい #バス好きと繋がりたい #駅巡り
来週の25.26日で行われるイベントでDJとして音楽担当させていただきます、初日の25日は萩市です♬
是非、ご家族などで気軽にご参加ください。
10月25日(土)は、先日13日(月・祝)に行われた「萩陶芸家協会30周年 萩焼の庭」の2回目です。
同じく萩中央公園にて開催いたします。
萩の焼き物に触れて楽しむ2日間。
大人も子どもも楽しんでもらえるコンテンツを用意しました!
(天候不良等で中止・場所の変更等がある場合は、こちらのアカウントよりお知らせいたします。)
——————————
主催:萩陶芸家協会
企画運営:(株)ヨシダキカク
企画協力:仁科勇人/はぎ地域資産/萩市林政課/萩・森倫館
出店者:
【萩焼で楽しむコーヒー】
imm_coffee&roastery/Sai Coffee Roastery/
コーヒーボーイ萩店
【パン、焼き菓子】
yuQuri/おひさま/あんず/
Koselig(コーシェリ)/Tenのてしごと/
Nero Bake
【お食事、テイクアウト】
Patra cafe/Brasserie Lab/うふふごはん
【ワークショップなど】
Candela(カンテラ)/指月
【音楽(DJ)】
DJ YASUYA
——————————
関連イベント
イベント名:萩陶芸家協会設立30周年美術館展「ヤキモノのチカラ」
日時:10月11日(土)~26日(日)午前9時~午後5時
※10月20日(月)は休館
場所:山口県立萩美術館・浦上記念館(萩市大字平安古町586番地1)
内容:萩陶芸家協会設立30周年を記念して、山口県立萩美術館・浦上記念館で、会員69名の作品展示を行います。
imm_coffee
sai_coffee_roastery
coffeeboy_hagi
hagi_yuquri
_ohisama._
koselig_yakigashi
ten_no_teshigoto
nero_bake_hagi
hotoritei.hagi
patra_rie
brasserie_lab
ufufugohan
_c.a_n.d_e.l_a_
shizuki_hagi
yasuya_mizuno
hayato14
hagi_shinrinkan
kako176_hagi
hagimarche
hagi_uragami_museum
hagi_tougeika_association
toukazan
@ai.kaneko
#萩旅
#萩観光
#萩焼き
#萩イベント
#萩旅行
「列車で行く!海に寄り添う暮らし体験 貸切列車で訪れる田万川・江崎」参加者募集中!!
今年は「萩駅・東萩駅開業100年」!
「萩駅・東萩駅開業100年」を記念して、JR列車を貸し切り、萩博物館学芸員と一緒に田万川地域を散策する日帰りツアー「列車で行く!海に寄り添う暮らし体験 貸切列車で訪れる田万川・江崎」を開催します!
【ツアー概要】
百年前に開通開業した萩駅から山陰本線貸切列車に乗り、往時に思いを馳せながら田万川・江崎地域へ移動し、車窓から日頃見ない景色を楽しみます。
田万川・江崎地域では、定置網で獲れたお魚見学、漁師のおかみさん直伝「魚さばき体験」や、学芸員の案内で漁師町・江崎を歩きます。
また国指定有形民俗文化財「江崎のまるきぶね」も特別公開します!
旅先の田万川地域の産業に触れ、土地に根ざした暮らしを体験する、特別な日帰りツアーです。
現在、参加者募集中です!【先着40名様、要事前申込み】
※詳細は萩市観光協会HPをご覧ください。
応募方法
【参加費】4,000 円(昼食代・体験費、移動代など込み)
【定 員】 40 名(申込受付順、定員に達し次第 締め切り)
【注意事項】まち歩きでは2kmほど歩きます 。
【申込み締め切り】2025年11月5日(水)
【申込み・お問合せ先】一般社団法人 萩市観光協会
TEL 0838-25-1750 E-mail: info@hagishi.com
#山口県#萩市#山口県萩市#萩旅#山口おでかけ#萩市観光#トレインツアー#貸切列車#田万川#江崎#萩博物館#萩まちじゅう博覧会#山陰本線
今年もたくさん西条柿を持って来てもらいました。「干し柿」づくりのスタートです。温暖化でまだクーラーを入れているのに、柿はどんどん熟しています。うまく出来ますように…#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #萩観光 #西条柿 #干し柿 #干し柿づくり
とっても 明るい可愛いファミリーさんが、着物ウィークを楽しんでくれました😊 皆さんそれぞれ お似合いの着物をチョイス😊👍
私達も一緒に楽しませていただきました😊
ありがとうございました😊 また、ご家族皆さんで遊びに来てくださいね❣️
#萩ふくや #世界遺産 #萩着物 #萩観光 #着物ウィークin萩2025 #萩旅 #萩旅行
着物ウィークin萩 旧久保田家住宅
私はかんざしとヘアピンワークショップ&直し隊ボランティア。
友達は直し隊ボランティア。
仕事の合間に旧久保田家住宅内の素敵なスポットで撮影会👍
今のスマホは凄い綺麗に撮れますね🤩
中庭に素敵なスポットがあったのですが雨で出れず😓
次は中庭で撮影したいです。
萩にお越しの際はぜひ旧久保田家住宅へ👍
おすすめ映えスポットです👌
#着物ウィークin萩2025
#萩旅
#スマホ撮影会
#旧久保田家住宅
萩城下町の旧久保田家住宅には2階に上がる階段があります。
今は上には上がれませんが普段は階段が隠れてます😊
襖を開けると階段が出現👌
是非探してみてください👍
#着物ウィークin萩2025
#萩旅
#旧久保田家住宅
#旧久保田家住宅の階段
#萩城下町
10月中旬というのに予想最高気温が30度🥵
明神池、厳島神社の奥に風穴🕳
この辺りに来たら一気にひんやりとした空気に変わりました🤩涼し~い😊
石の隙間に手をあててみると冷たい風が流れてきていました😌
しばらくこちらで涼ませてもらい萩城跡と菊ヶ浜で海を眺めて癒される萩プチ観光は終了🥹
日帰りでしたがたくさん観光もでき楽しめた萩の旅でした🥰
2025.10.13
#山口県
#萩市
#萩旅
#日帰り観光
#明神池
#厳島神社
#風穴
#萩城跡
#菊ヶ浜
今日は萩でお仕事。
ワークショップを目指してお越しいただいたお客様😊ありがとうございます🩷
その後は時間が空いたので撮影会👍
今日は久保田家のお台所で撮影👌
たすき掛けして台所仕事👍
#着物ウィークin萩2025
#旧久保田家住宅
#着物で台所
#「彩」IRODORI
#ヘアピンワークショップ
#萩旅
🌿 萩まちじゅう博覧会 🌿
まちじゅうにあふれる “おたから” をめぐる旅
山口県萩市を舞台に、萩を好きな人が、萩を楽しむために、萩のおたからを活かしたプログラムを作り・旅でつなぐのが「萩まちじゅう博覧会」。
萩の歴史や文化、暮らしや風景と共にある地元の“おたから”をいかした体験が、まちのあちこちで楽しめます。
歩いて、見て、聞いて、ふれて、味わって。
魅力あふれる萩のまちを、五感でまるごと楽しむイベントです。
萩の素敵な場所・人との出会いを通して、
訪れるあなたも、萩をもっと好きになりますように🌸
今年の「まちはく」は、「スタンプを集めてプレゼントゲット!」スタンプラリーを実施してます。
----------------------
2025年秋 10/17(金)~11/30(日)開催
machihaku taikeianhiguchi
陶房大桂庵樋口窯では次のプログラムで参加しております。
ご予約はお電話で承ります。
〇伝統工芸士指導の萩焼技体験
〇伝統工芸士指導の萩焼体験基本プラン
・
#萩まちはく
#萩まちじゅう博覧会
#ヤキモノのチカラ
#着物ウィークin萩2025
#樋口大桂の萩焼技体験
#萩焼伝統工芸士樋口大桂
#陶房大桂庵樋口窯
#樋口大桂
#大桂庵
#萩旅
#萩市の窯元
#伝統的工芸品萩焼
#伝統的工芸品
#萩焼伝統工芸士
#萩焼
#萩市
#作陶体験
#hagiyaki
#萩焼き
#はぎやき
#hagiware
#器
#ceramics
#うつわ
#utsuwa
#和食器
#japanese_pottery