萩焼作家 波多野英生との作陶体験物語
はぎやきさっか はだのひでおとのさくとうたいけんものがたり
ろくろ成形から作品完成まで、作家とあなただけの作陶体験物語
萩市、世界遺産 堀内地区に位置する「波多野指月窯」、 波多野善蔵と英生の親子二代が萩焼作家として活躍する窯元です。 蹴りろくろ成形で精神集中、登り窯焼成にこだわり、唯一無二の萩焼づくりができます。
【体験内容】
1. 波多野指月窯にて、ろくろ体験又は手びねり体験
(作れる作品は2個程度/茶碗・ぐい吞み、カップ、花瓶小)
以下は、お客様が帰られた後の作陶行程になります。
お客様へは、写真付きのメールで状況をレポートいたします。
2. 仕上げ・天日干し・釉薬
3. 窯焚き/時期は未確定です
日程が決まりましたら見学のご案内をします。可能でしたら、ぜひ見学にお越しください。
4. 作品をお客様のお手元へ発送
基本情報
施設名 | 波多野指月窯 |
---|---|
開催場所 集合場所 |
萩市堀内2区247 |
体験時間 所要時間 |
開催日はホームページよりご確認ください(毎月10日程度開催) 9:30~12:30の3時間程度 |
料金 | 大人 16,500円 小人(4~11歳)8,250円 ※日程によって料金が異なる場合がありますので、ホームページで日程を選択した後に表示される料金表をご覧ください 料金に含まれるもの/萩焼作陶材料費、完成後の作品送料込み 【支払い方法】クレジットカード、コンビニ払い、銀行振込 |
定員 | 1~4名 |
予約について | ホームページのエントリ―フォームよりご予約ください ※予約は開催日の3日前まで キャンセルについて/開催日の10日前から開催日まで、予約料金の20%~100% |
駐車場 | 普通車8台 |
備考 注意事項 |
作品のお渡しは、窯焚きの日程により2~3ヶ月後のお渡しとなります。 粘土で衣服が汚れる可能性がありますので、できるだけ軽装(汚れてもかまわない服装)でお越しください。 |
ウェブサイト | https://nta-travel.co.jp/plan/hagi_taiken_hatano_hideo/ |