2016/01/30
萩・世界遺産バーチャルアドベンチャー
~江戸時代の萩を冒険しよう~
VR(バーチャルリアリティ・仮想現実)技術を活用し、現存していない恵美須ヶ鼻造船所跡の遺構や萩城天守などを再現。世界遺産を訪れる方に、スマートフォンやタブレットPCを利用して、萩に存在した世界遺産の風景を体感していただけます!
> こちらをクリックしてください (スマートフォン・タブレットPCでご覧ください)
VRコンテンツ
高精度CGにより
・「恵美須ヶ鼻造船所跡」の遺構およびここで建造された丙辰丸・庚申丸を再現
・「萩城下町」の萩城天守を再現
(下の写真はいずれもCG画像です)
【ご利用方法】
現地看板などに掲載されているQRコードを、スマートフォンやタブレットPCで読み取ることでVRコンテンツを操作でき、いつでもどこでも自由に楽しむことができます。現地でタブレットPCの貸出しも行います(貸出しは無料です)
恵美須ヶ鼻造船所跡 | 萩城跡 | |
貸出場所 | ガイド詰所 | 萩城跡指月公園 料金所 |
貸出時間 |
9:00~17:00 年中無休 |
4~10月 8:00~18:30 年中無休 |
大板山たたら製鉄遺跡Movie
たたら製鉄の様子を絵図を用いて紹介する動画(4分14秒)がご覧いただけます
(動画静止画)
【ご利用方法】
道の駅ハピネスふくえの「世界遺産インフォメーションセンター」にテレビモニター(24インチ)を設置し、動画を上映します。大板山たたら製鉄遺跡インフォメーションコーナーでもご覧いただけます。
◇道の駅ハピネスふくえ「世界遺産インフォメーションセンター」
所在地 | 萩市福井下4014-2(道の駅ハピネスふくえ内) |
入館料 | 無料 |
開館時間 | 9:00~17:00 |
休業日 | 毎週月曜日(月曜日が祝祭日の場合は火曜日)、年末年始 |
■お問い合わせ/萩観光映像技術活用プロジェクト実行委員会
事務局 : 萩市観光課 電話0838-25-3139