【むつみフラワーロード】ひまわりの生育状況 2025

2025/08/13

萩市むつみ地域にある伏馬山の山すそ一面に広がる むつみフラワーロード
例年、7月下旬~8月上旬にかけて見頃をむかえ、約33万本のひまわりが咲き誇ります!

※巨大ひまわり迷路の設置中止について
巨大迷路を作る予定でしたが、今年に関しては生育が良すぎて小さいお子さんが入られると迷子になり、出られなくなるという危険性が出ました。楽しみにされていた方もあるかと思いますが、巨大迷路については設置をしないことととなりました。
(2025.7.25)

 

2025年の生育状況はこちら↓
今年は、「ハイブリッタⅡ」と「ロシアひまわり」2種類のひまわりが植栽されています。

 

2025年8月13日(水)

先日の大雨で、茎の半分~根元にかけて傾いてしまっているため、お花は咲いていますが、下を向いてしまっています。
今日からお天気が良さそうなので、また元気に復活するかもしれません。
お花が見れるのは今週末くらいまでとなりそうです。

 

2025年8月5日(火)

背の高いロシアひまわりが見ごろです!
県道13号沿いの展望台周辺で咲いていますので、展望台の上から見渡せます。

空高く元気に伸びています!(背丈が2m以上あります)

先に開花したハイブリッダⅡは、見ごろが終わったもののも多くなりましたが、遅咲きのものが頑張っています。

 

 

2025年7月31日(木)

ハイブリッタⅡは見ごろです。早く咲いたものは一部しおれ始めています。

写真右奥に見えるのが、高さ10メートルの巨大ブランコです!

背が高いロシアひまわりは、2~3割程度開花しています。

※ロシアひまわりは背丈が高く2m以上ありますので、ひまわり畑の中に設置されている高さ4mの展望台から写真撮影されるか、脚立等ご持参いただければ花の様子が撮影できます。

 

 

 

2025年7月25日(金)

ハイブリッタⅡは見ごろです!ほぼ満開になりました。


顔出し看板が設置されました!

ロシアひまわりは、どんどん背が高くなっています。
すこし咲き始めていますが、開花はまだ数えられる程度です。


 

 

2025年7月22日(火)

今年は、「ロシアひまわり」と「ハイブリッタⅡ」2種類のひまわりが植栽されています。

ハイブリッタⅡは、早いほ場では6割程度咲いています!
このままの天候が続けば、ハイブリッタⅡは27日(日)頃には見ごろを迎えるかもしれません。

 

背が高い大輪のロシアひまわりは、ぽつぽつと咲き始めていますが、まだ数える程度です。

 

 

 

 

 

2025年7月15日(火)

今年は、「ロシアひまわり」と「ハイブリッタⅡ」2種類のひまわりが植栽されています。

ハイブリッタⅡは、ところどころ咲き始めています。

ロシアひまわりは1輪のみ咲いています。