小康状態の蒸し蒸しの雨が続きます。さわやかな秋の季節が待ち遠しいですね。それでも遠くから来店され、ずっと待って頂いた有難いお客様で立て込みました。小さな孫がジュースを出してくれて、お客様から嬉しい感謝の言葉を頂きました。励みになります。有難うございました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #おおちゃもり

萩・万灯会 特別御朱印を販売します!
本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします!
(萩・万灯会開催日のみの限定販売)
〇販売場所(販売日)/天樹院(8/13)、大照院(8/13)、東光寺(8/15)
〇販売価格/500円
〇販売枚数/各100枚
〇仕 様/A6サイズ、フルカラー
※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】
特別御朱印を500円→300円に割引します!
2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント!
Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします
8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。
※集められた御朱印をご持参ください。
【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】
詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸✨
#萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印

🕯️
萩の夏の風物詩である「萩・万灯会」は、萩藩主毛利氏の菩提寺である大照院と東光寺がその舞台となります。
毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月13日に【#迎え火】として大照院で、8月15日に【#送り火】として東光寺で、墓所にある500基あまりの石灯籠に火をともします。
当日は、19:30から21:30までの間、どなたでも自由にご参拝いただけます。参道や灯籠などにともるろうそくの灯りをお楽しみください!
※足もとが暗いので、懐中電灯の持参をおすすめします🔦
2025年は、毛利輝元公没後400年を記念して、輝元公の墓所である天樹院でもろうそくを灯します。
(13日・迎え火)18:30~20:30
◇迎え火 (天樹院墓所)
2025年8月13日(水) 18:30~20:30
墓前供養 18:30~
◇迎え火 (大照院)
2025年8月13日(水) 19:30~21:30
供養祭 20:00~(本堂にて)
呈茶席 19:30~(書院にて)
一服 500円【限定100服】 裏千家淡交会萩青年部
会場でろうそくを販売します(1個100円)
⭐️和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【大照院万灯会】⭐️
①ろうそくをプレゼント!
②「萩納涼ガチャ」で夏(サマー)みかん製品をプレゼント!
③萩のまち歩きに便利なお得なクーポン付きパスポート「萩トラベルパス」をプレゼント!
④御朱印割引(500円→300円)
⑤呈茶席割引(500円→300円)
◇送り火 (東光寺)
2025年8月15日(金) 19:30~21:30
本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします!
(萩・万灯会開催日のみの限定販売)
〇販売場所/天樹院、大照院、東光寺
〇販売価格/500円
〇販売枚数/各100枚
〇仕 様/A6サイズ、フルカラー
※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】
特別御朱印を500円→300円に割引します
2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント!
Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします。
8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。
※集められた御朱印をご持参ください。
【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】
詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😺👘
#萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印

8/12 今日もまだ萩にいます。
今日のお昼ご飯は
やまみち食堂さんの
台湾風あえ麺+温泉卵+ちょこっとライス
温泉卵をトッピングして、
よ〜くまぜまぜして
いただきました。
これであと、
タイカレーとルーロー飯を食べれば、
制覇です。
次回、萩に訪れるのはいつかなぁ?
卵と玉子の使い分けについて、
少し悩んでみた🤔
卵焼き、玉子焼き
だったら卵焼きは目玉焼きで、
玉子焼きはだし巻き
温泉卵は殻を自分で割る
温泉玉子は殻が破ってある
卵かけご飯は生卵を
玉子かけご飯は錦糸玉子を
生卵、生玉子んん
わからなくなってきた‥
#萩旅
#やまみち食堂
#台湾風あえ麺

8/11 萩滞在の最後の昼食にと
むらやカフェさんの
むつみ豚カレーをいただいた。
新鮮な野菜のサラダが
おいしい。
お肉たっぷりのカレーの余韻が残っているうちに
マスターの淹れてくださったコーヒーを
飲むと最高!
#萩旅
#むらやカフェ
#むつみ豚カレー
でも、大雨の影響で

お盆期間唯一のレストランの仕事のお休みは、、
別の仕事で萩へ(よく働きよく食べます)😂
せっかくなので、楽しんでしまえ!という事で、あちゃこちゃグルメ旅
さすが萩市!観光地!
全国津々浦々の他県ナンバーの車に、ランチは長い行列!めちゃくちゃ活気があって夏休みを実感。
なので、私もなんだか旅にきたようでウキウキ。ちゃんと並んで😂萩グルメを堪能し、キヌヤさんで買い物(奥富さんのキクラゲ、ミノルファームさんのビーツ、トマトやら色々)
JAファーマーズマーケットで食パンを買い占め(あさイチに行ったけどラスト3個)
うきしま工房さんのプリンを親戚分も買い、道の駅の中村製菓さんの夏蜜柑ソフトを食べ、真河豚、穴子、連子鯛の押し寿司をお土産に。
はぁ。楽しいフードツーリズムした!
さて!明日からの繁忙商戦頑張ります。
ぜひ、道の駅ソレーネ周南にもきてくださいね!
#萩グルメ旅
#フードツーリズム
#萩市
#夏蜜柑ソフト
#奥富屋きくらげ
#ミノルファーム
#うきしま工房
#真河豚押し寿司
#穴子押し寿司
#連子鯛押し寿司
#キヌヤ
#JAFM萩
#道の駅ソレーネ周南
#山口観光
#地産地消
#萩の夏
#萩旅

萩焼販売情報❗️
お盆特別企画
8月13日から16日
9:00〜17:00
📍萩・明倫学舎本館1階
#入場無料
#萩焼風来房
#萩焼九郎房
#萩焼楓窯
#心司窯
萩焼の展示販売を開催されます。
萩焼まつりや催事以外にまとまってみれる機会は少ないので
こういったイベントは嬉しいですね♪
私が気になった小鉢はキュウイフルーツの絵付けがされていたものですかぷくっと立体的で可愛かったです。写真で伝わらないのが残念です。ぜひ手に取ってみてくださいね✨
萩焼ガチャもありますよ!
#萩焼
#陶器販売
#萩焼き
#萩観光
#萩旅
#萩市お土産
#うつわ
#器好きな人とつながりたい

【初物七十五日「梨」】
初物とは、その季節に初めて収穫された穀物や野菜、果物のこと。
江戸時代には、初物には生気が溢れ、それを食べると七十五日長生きできるというジンクスが大ブームになったとか。
さて、今日の初物は「梨」。
菜々色マルシェには、早くも秋の訪れ。萩小川の赤梨・幸水(こうすい)が入荷しました。
暑さも厳しいこの時期に入荷する、トップバッターの赤梨「幸水」は甘味もたっぷり。つめたく冷やして食べると、シャリシャリの梨らしい食感とみずみずしさでとっても美味しいですよ。
これから、赤梨は「幸水」→「豊水」→「南水」と品種リレーが続いていきます。青梨「二十世紀」の入荷も待ち遠しいですね。
8月の3連休も過ぎ、明日8月13日からはお盆。
萩のお盆といえば、毛利家の菩提寺で開催される「万灯会」。
13日には大照院で迎え火、15日には東光寺で送り火。いずれも500基以上の石灯篭に明かりが灯る幻想的な風景を見ることができます。
道の駅萩往還はお盆期間中もお休みなく営業しています。
ご家族の思い出作りにもぜひご利用ください。
皆さまのお越しをお待ちしています。
*道の駅萩往還*
萩市大字椿字鹿背ヶ坂1258番地
営業時間 9:00-18:00 年中無休
TEL 0838-22-9889
#道の駅萩往還 #菜々色マルシェ #野菜ソムリエ協会認定青果取扱店 #萩小川梨 #幸水 #初物入荷 #お盆 #萩万灯会 #大照院 #東光寺 #夏の風物詩 #萩観光 #萩のお土産 #萩市特産品 #萩土産 #萩旅 #萩往還 #萩市 #萩 #hagi

お盆期間中の明倫学舎☀️
8/13〜8/16 高校生以下の子どもたちは、ヨーヨー釣りとスーパーボールすくいができます。
参加は無料。無くなり次第終了!
また、キラキラうちわ作りも開催しております✨
期間は、8/31まで!先着500名!
レストラン萩暦は8/13〜8/17の期間中ご予約を承っておりません。 hagigoyomi
混雑が予想されますので、あらかじめご了承ください。
#萩 #萩市 #山口県萩市 #萩明倫学舎 #明倫学舎 #おいでませ山口 #おいでませ山口へ #山口県観光スポット #山口県観光 #萩旅 #ぶらやま #山口県

お盆まえに大荒れの天気になりました。植木が枯れるほど深刻な日照りでしたが、一挙に雷と大雨に襲われています。被害が出ませんように…地獄の釜の蓋が開き、みんな愛する場所に帰って来ます。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #萩焼まつり2025 #線状降水帯

あと3日になりました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #明倫学舎

雨止んだ風景
山口県萩市 陶芸の村の駐車場のリフレクションにございます😊
雨降りが続いて夕方ごろ雨が止んでたので買い出しのついでに通りかかったら大きな水たまりあったので、ホワイトバランスを操作して魅せるように撮りました🎵
#山口県
#山口県観光
#陶芸の村公園
#萩旅
#萩市観光
#あなたとつながる山口県
#私の世界
#やまぐちいいとこ
#やまぐちgram
#オススメします
#みんなのふぉと
#写真で伝えたい私の世界
#おいでませ山口へ
#山口フォトコン2025春夏
#リフレクション

久し振りに新作登場です!きれい〜#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #山陰本線

高校の同窓会に行きました。久し振りに会った友人に誘われて、所有のヨットを見に行きました。夢を追いかけて76年、まるで18歳の少年がそこに立っていました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #萩パール跡

さるのこしかけ
お昼はいつも行列が出来ている
せっかくグルメの影響っていう人がいるけど
それは違う!!
天ぷらは新鮮な野菜、魚がたっぷりと
カラッとあがっている。
サクサク、ふわっ
サクサク、こりっ
サクサク、じゅわぁ
と食感の変化も楽しめる。
おにぎりは、キレイな球体🌎
添えられている梅干し1つが
おにぎりを食べるのにちょうどいい塩分。
そばは、よくこんなに細く均一に切れるなぁ
そばの風味、つゆとの絡み、のどごし
最高である。
この味に惚れ込んで
また、行列の最後に並ぶのである。
#さるのこしかけ
#萩旅

たくさん思い出できました!また、来年!#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #夏の思い出

小康状態の蒸し蒸しの雨が続きます。さわやかな秋の季節が待ち遠しいですね。それでも遠くから来店され、ずっと待って頂いた有難いお客様で立て込みました。小さな孫がジュースを出してくれて、お客様から嬉しい感謝の言葉を頂きました。励みになります。有難うございました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #おおちゃもり

萩・万灯会 特別御朱印を販売します!
本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします!
(萩・万灯会開催日のみの限定販売)
〇販売場所(販売日)/天樹院(8/13)、大照院(8/13)、東光寺(8/15)
〇販売価格/500円
〇販売枚数/各100枚
〇仕 様/A6サイズ、フルカラー
※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】
特別御朱印を500円→300円に割引します!
2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント!
Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします
8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。
※集められた御朱印をご持参ください。
【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】
詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸✨
#萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印

🕯️
萩の夏の風物詩である「萩・万灯会」は、萩藩主毛利氏の菩提寺である大照院と東光寺がその舞台となります。
毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月13日に【#迎え火】として大照院で、8月15日に【#送り火】として東光寺で、墓所にある500基あまりの石灯籠に火をともします。
当日は、19:30から21:30までの間、どなたでも自由にご参拝いただけます。参道や灯籠などにともるろうそくの灯りをお楽しみください!
※足もとが暗いので、懐中電灯の持参をおすすめします🔦
2025年は、毛利輝元公没後400年を記念して、輝元公の墓所である天樹院でもろうそくを灯します。
(13日・迎え火)18:30~20:30
◇迎え火 (天樹院墓所)
2025年8月13日(水) 18:30~20:30
墓前供養 18:30~
◇迎え火 (大照院)
2025年8月13日(水) 19:30~21:30
供養祭 20:00~(本堂にて)
呈茶席 19:30~(書院にて)
一服 500円【限定100服】 裏千家淡交会萩青年部
会場でろうそくを販売します(1個100円)
⭐️和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【大照院万灯会】⭐️
①ろうそくをプレゼント!
②「萩納涼ガチャ」で夏(サマー)みかん製品をプレゼント!
③萩のまち歩きに便利なお得なクーポン付きパスポート「萩トラベルパス」をプレゼント!
④御朱印割引(500円→300円)
⑤呈茶席割引(500円→300円)
◇送り火 (東光寺)
2025年8月15日(金) 19:30~21:30
本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします!
(萩・万灯会開催日のみの限定販売)
〇販売場所/天樹院、大照院、東光寺
〇販売価格/500円
〇販売枚数/各100枚
〇仕 様/A6サイズ、フルカラー
※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】
特別御朱印を500円→300円に割引します
2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント!
Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします。
8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。
※集められた御朱印をご持参ください。
【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】
詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😺👘
#萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印

8/12 今日もまだ萩にいます。
今日のお昼ご飯は
やまみち食堂さんの
台湾風あえ麺+温泉卵+ちょこっとライス
温泉卵をトッピングして、
よ〜くまぜまぜして
いただきました。
これであと、
タイカレーとルーロー飯を食べれば、
制覇です。
次回、萩に訪れるのはいつかなぁ?
卵と玉子の使い分けについて、
少し悩んでみた🤔
卵焼き、玉子焼き
だったら卵焼きは目玉焼きで、
玉子焼きはだし巻き
温泉卵は殻を自分で割る
温泉玉子は殻が破ってある
卵かけご飯は生卵を
玉子かけご飯は錦糸玉子を
生卵、生玉子んん
わからなくなってきた‥
#萩旅
#やまみち食堂
#台湾風あえ麺

8/11 萩滞在の最後の昼食にと
むらやカフェさんの
むつみ豚カレーをいただいた。
新鮮な野菜のサラダが
おいしい。
お肉たっぷりのカレーの余韻が残っているうちに
マスターの淹れてくださったコーヒーを
飲むと最高!
#萩旅
#むらやカフェ
#むつみ豚カレー
でも、大雨の影響で

お盆期間唯一のレストランの仕事のお休みは、、
別の仕事で萩へ(よく働きよく食べます)😂
せっかくなので、楽しんでしまえ!という事で、あちゃこちゃグルメ旅
さすが萩市!観光地!
全国津々浦々の他県ナンバーの車に、ランチは長い行列!めちゃくちゃ活気があって夏休みを実感。
なので、私もなんだか旅にきたようでウキウキ。ちゃんと並んで😂萩グルメを堪能し、キヌヤさんで買い物(奥富さんのキクラゲ、ミノルファームさんのビーツ、トマトやら色々)
JAファーマーズマーケットで食パンを買い占め(あさイチに行ったけどラスト3個)
うきしま工房さんのプリンを親戚分も買い、道の駅の中村製菓さんの夏蜜柑ソフトを食べ、真河豚、穴子、連子鯛の押し寿司をお土産に。
はぁ。楽しいフードツーリズムした!
さて!明日からの繁忙商戦頑張ります。
ぜひ、道の駅ソレーネ周南にもきてくださいね!
#萩グルメ旅
#フードツーリズム
#萩市
#夏蜜柑ソフト
#奥富屋きくらげ
#ミノルファーム
#うきしま工房
#真河豚押し寿司
#穴子押し寿司
#連子鯛押し寿司
#キヌヤ
#JAFM萩
#道の駅ソレーネ周南
#山口観光
#地産地消
#萩の夏
#萩旅

萩焼販売情報❗️
お盆特別企画
8月13日から16日
9:00〜17:00
📍萩・明倫学舎本館1階
#入場無料
#萩焼風来房
#萩焼九郎房
#萩焼楓窯
#心司窯
萩焼の展示販売を開催されます。
萩焼まつりや催事以外にまとまってみれる機会は少ないので
こういったイベントは嬉しいですね♪
私が気になった小鉢はキュウイフルーツの絵付けがされていたものですかぷくっと立体的で可愛かったです。写真で伝わらないのが残念です。ぜひ手に取ってみてくださいね✨
萩焼ガチャもありますよ!
#萩焼
#陶器販売
#萩焼き
#萩観光
#萩旅
#萩市お土産
#うつわ
#器好きな人とつながりたい

【初物七十五日「梨」】
初物とは、その季節に初めて収穫された穀物や野菜、果物のこと。
江戸時代には、初物には生気が溢れ、それを食べると七十五日長生きできるというジンクスが大ブームになったとか。
さて、今日の初物は「梨」。
菜々色マルシェには、早くも秋の訪れ。萩小川の赤梨・幸水(こうすい)が入荷しました。
暑さも厳しいこの時期に入荷する、トップバッターの赤梨「幸水」は甘味もたっぷり。つめたく冷やして食べると、シャリシャリの梨らしい食感とみずみずしさでとっても美味しいですよ。
これから、赤梨は「幸水」→「豊水」→「南水」と品種リレーが続いていきます。青梨「二十世紀」の入荷も待ち遠しいですね。
8月の3連休も過ぎ、明日8月13日からはお盆。
萩のお盆といえば、毛利家の菩提寺で開催される「万灯会」。
13日には大照院で迎え火、15日には東光寺で送り火。いずれも500基以上の石灯篭に明かりが灯る幻想的な風景を見ることができます。
道の駅萩往還はお盆期間中もお休みなく営業しています。
ご家族の思い出作りにもぜひご利用ください。
皆さまのお越しをお待ちしています。
*道の駅萩往還*
萩市大字椿字鹿背ヶ坂1258番地
営業時間 9:00-18:00 年中無休
TEL 0838-22-9889
#道の駅萩往還 #菜々色マルシェ #野菜ソムリエ協会認定青果取扱店 #萩小川梨 #幸水 #初物入荷 #お盆 #萩万灯会 #大照院 #東光寺 #夏の風物詩 #萩観光 #萩のお土産 #萩市特産品 #萩土産 #萩旅 #萩往還 #萩市 #萩 #hagi

お盆期間中の明倫学舎☀️
8/13〜8/16 高校生以下の子どもたちは、ヨーヨー釣りとスーパーボールすくいができます。
参加は無料。無くなり次第終了!
また、キラキラうちわ作りも開催しております✨
期間は、8/31まで!先着500名!
レストラン萩暦は8/13〜8/17の期間中ご予約を承っておりません。 hagigoyomi
混雑が予想されますので、あらかじめご了承ください。
#萩 #萩市 #山口県萩市 #萩明倫学舎 #明倫学舎 #おいでませ山口 #おいでませ山口へ #山口県観光スポット #山口県観光 #萩旅 #ぶらやま #山口県

お盆まえに大荒れの天気になりました。植木が枯れるほど深刻な日照りでしたが、一挙に雷と大雨に襲われています。被害が出ませんように…地獄の釜の蓋が開き、みんな愛する場所に帰って来ます。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #萩焼まつり2025 #線状降水帯

あと3日になりました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #明倫学舎

雨止んだ風景
山口県萩市 陶芸の村の駐車場のリフレクションにございます😊
雨降りが続いて夕方ごろ雨が止んでたので買い出しのついでに通りかかったら大きな水たまりあったので、ホワイトバランスを操作して魅せるように撮りました🎵
#山口県
#山口県観光
#陶芸の村公園
#萩旅
#萩市観光
#あなたとつながる山口県
#私の世界
#やまぐちいいとこ
#やまぐちgram
#オススメします
#みんなのふぉと
#写真で伝えたい私の世界
#おいでませ山口へ
#山口フォトコン2025春夏
#リフレクション

久し振りに新作登場です!きれい〜#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #山陰本線

高校の同窓会に行きました。久し振りに会った友人に誘われて、所有のヨットを見に行きました。夢を追いかけて76年、まるで18歳の少年がそこに立っていました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #萩パール跡

さるのこしかけ
お昼はいつも行列が出来ている
せっかくグルメの影響っていう人がいるけど
それは違う!!
天ぷらは新鮮な野菜、魚がたっぷりと
カラッとあがっている。
サクサク、ふわっ
サクサク、こりっ
サクサク、じゅわぁ
と食感の変化も楽しめる。
おにぎりは、キレイな球体🌎
添えられている梅干し1つが
おにぎりを食べるのにちょうどいい塩分。
そばは、よくこんなに細く均一に切れるなぁ
そばの風味、つゆとの絡み、のどごし
最高である。
この味に惚れ込んで
また、行列の最後に並ぶのである。
#さるのこしかけ
#萩旅

たくさん思い出できました!また、来年!#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #夏の思い出

小康状態の蒸し蒸しの雨が続きます。さわやかな秋の季節が待ち遠しいですね。それでも遠くから来店され、ずっと待って頂いた有難いお客様で立て込みました。小さな孫がジュースを出してくれて、お客様から嬉しい感謝の言葉を頂きました。励みになります。有難うございました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #おおちゃもり

萩・万灯会 特別御朱印を販売します!
本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします!
(萩・万灯会開催日のみの限定販売)
〇販売場所(販売日)/天樹院(8/13)、大照院(8/13)、東光寺(8/15)
〇販売価格/500円
〇販売枚数/各100枚
〇仕 様/A6サイズ、フルカラー
※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】
特別御朱印を500円→300円に割引します!
2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント!
Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします
8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。
※集められた御朱印をご持参ください。
【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】
詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸✨
#萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印

🕯️
萩の夏の風物詩である「萩・万灯会」は、萩藩主毛利氏の菩提寺である大照院と東光寺がその舞台となります。
毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月13日に【#迎え火】として大照院で、8月15日に【#送り火】として東光寺で、墓所にある500基あまりの石灯籠に火をともします。
当日は、19:30から21:30までの間、どなたでも自由にご参拝いただけます。参道や灯籠などにともるろうそくの灯りをお楽しみください!
※足もとが暗いので、懐中電灯の持参をおすすめします🔦
2025年は、毛利輝元公没後400年を記念して、輝元公の墓所である天樹院でもろうそくを灯します。
(13日・迎え火)18:30~20:30
◇迎え火 (天樹院墓所)
2025年8月13日(水) 18:30~20:30
墓前供養 18:30~
◇迎え火 (大照院)
2025年8月13日(水) 19:30~21:30
供養祭 20:00~(本堂にて)
呈茶席 19:30~(書院にて)
一服 500円【限定100服】 裏千家淡交会萩青年部
会場でろうそくを販売します(1個100円)
⭐️和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【大照院万灯会】⭐️
①ろうそくをプレゼント!
②「萩納涼ガチャ」で夏(サマー)みかん製品をプレゼント!
③萩のまち歩きに便利なお得なクーポン付きパスポート「萩トラベルパス」をプレゼント!
④御朱印割引(500円→300円)
⑤呈茶席割引(500円→300円)
◇送り火 (東光寺)
2025年8月15日(金) 19:30~21:30
本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします!
(萩・万灯会開催日のみの限定販売)
〇販売場所/天樹院、大照院、東光寺
〇販売価格/500円
〇販売枚数/各100枚
〇仕 様/A6サイズ、フルカラー
※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】
特別御朱印を500円→300円に割引します
2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント!
Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします。
8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。
※集められた御朱印をご持参ください。
【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】
詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😺👘
#萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印

8/12 今日もまだ萩にいます。
今日のお昼ご飯は
やまみち食堂さんの
台湾風あえ麺+温泉卵+ちょこっとライス
温泉卵をトッピングして、
よ〜くまぜまぜして
いただきました。
これであと、
タイカレーとルーロー飯を食べれば、
制覇です。
次回、萩に訪れるのはいつかなぁ?
卵と玉子の使い分けについて、
少し悩んでみた🤔
卵焼き、玉子焼き
だったら卵焼きは目玉焼きで、
玉子焼きはだし巻き
温泉卵は殻を自分で割る
温泉玉子は殻が破ってある
卵かけご飯は生卵を
玉子かけご飯は錦糸玉子を
生卵、生玉子んん
わからなくなってきた‥
#萩旅
#やまみち食堂
#台湾風あえ麺

8/11 萩滞在の最後の昼食にと
むらやカフェさんの
むつみ豚カレーをいただいた。
新鮮な野菜のサラダが
おいしい。
お肉たっぷりのカレーの余韻が残っているうちに
マスターの淹れてくださったコーヒーを
飲むと最高!
#萩旅
#むらやカフェ
#むつみ豚カレー
でも、大雨の影響で

お盆期間唯一のレストランの仕事のお休みは、、
別の仕事で萩へ(よく働きよく食べます)😂
せっかくなので、楽しんでしまえ!という事で、あちゃこちゃグルメ旅
さすが萩市!観光地!
全国津々浦々の他県ナンバーの車に、ランチは長い行列!めちゃくちゃ活気があって夏休みを実感。
なので、私もなんだか旅にきたようでウキウキ。ちゃんと並んで😂萩グルメを堪能し、キヌヤさんで買い物(奥富さんのキクラゲ、ミノルファームさんのビーツ、トマトやら色々)
JAファーマーズマーケットで食パンを買い占め(あさイチに行ったけどラスト3個)
うきしま工房さんのプリンを親戚分も買い、道の駅の中村製菓さんの夏蜜柑ソフトを食べ、真河豚、穴子、連子鯛の押し寿司をお土産に。
はぁ。楽しいフードツーリズムした!
さて!明日からの繁忙商戦頑張ります。
ぜひ、道の駅ソレーネ周南にもきてくださいね!
#萩グルメ旅
#フードツーリズム
#萩市
#夏蜜柑ソフト
#奥富屋きくらげ
#ミノルファーム
#うきしま工房
#真河豚押し寿司
#穴子押し寿司
#連子鯛押し寿司
#キヌヤ
#JAFM萩
#道の駅ソレーネ周南
#山口観光
#地産地消
#萩の夏
#萩旅

萩焼販売情報❗️
お盆特別企画
8月13日から16日
9:00〜17:00
📍萩・明倫学舎本館1階
#入場無料
#萩焼風来房
#萩焼九郎房
#萩焼楓窯
#心司窯
萩焼の展示販売を開催されます。
萩焼まつりや催事以外にまとまってみれる機会は少ないので
こういったイベントは嬉しいですね♪
私が気になった小鉢はキュウイフルーツの絵付けがされていたものですかぷくっと立体的で可愛かったです。写真で伝わらないのが残念です。ぜひ手に取ってみてくださいね✨
萩焼ガチャもありますよ!
#萩焼
#陶器販売
#萩焼き
#萩観光
#萩旅
#萩市お土産
#うつわ
#器好きな人とつながりたい

【初物七十五日「梨」】
初物とは、その季節に初めて収穫された穀物や野菜、果物のこと。
江戸時代には、初物には生気が溢れ、それを食べると七十五日長生きできるというジンクスが大ブームになったとか。
さて、今日の初物は「梨」。
菜々色マルシェには、早くも秋の訪れ。萩小川の赤梨・幸水(こうすい)が入荷しました。
暑さも厳しいこの時期に入荷する、トップバッターの赤梨「幸水」は甘味もたっぷり。つめたく冷やして食べると、シャリシャリの梨らしい食感とみずみずしさでとっても美味しいですよ。
これから、赤梨は「幸水」→「豊水」→「南水」と品種リレーが続いていきます。青梨「二十世紀」の入荷も待ち遠しいですね。
8月の3連休も過ぎ、明日8月13日からはお盆。
萩のお盆といえば、毛利家の菩提寺で開催される「万灯会」。
13日には大照院で迎え火、15日には東光寺で送り火。いずれも500基以上の石灯篭に明かりが灯る幻想的な風景を見ることができます。
道の駅萩往還はお盆期間中もお休みなく営業しています。
ご家族の思い出作りにもぜひご利用ください。
皆さまのお越しをお待ちしています。
*道の駅萩往還*
萩市大字椿字鹿背ヶ坂1258番地
営業時間 9:00-18:00 年中無休
TEL 0838-22-9889
#道の駅萩往還 #菜々色マルシェ #野菜ソムリエ協会認定青果取扱店 #萩小川梨 #幸水 #初物入荷 #お盆 #萩万灯会 #大照院 #東光寺 #夏の風物詩 #萩観光 #萩のお土産 #萩市特産品 #萩土産 #萩旅 #萩往還 #萩市 #萩 #hagi

お盆期間中の明倫学舎☀️
8/13〜8/16 高校生以下の子どもたちは、ヨーヨー釣りとスーパーボールすくいができます。
参加は無料。無くなり次第終了!
また、キラキラうちわ作りも開催しております✨
期間は、8/31まで!先着500名!
レストラン萩暦は8/13〜8/17の期間中ご予約を承っておりません。 hagigoyomi
混雑が予想されますので、あらかじめご了承ください。
#萩 #萩市 #山口県萩市 #萩明倫学舎 #明倫学舎 #おいでませ山口 #おいでませ山口へ #山口県観光スポット #山口県観光 #萩旅 #ぶらやま #山口県

お盆まえに大荒れの天気になりました。植木が枯れるほど深刻な日照りでしたが、一挙に雷と大雨に襲われています。被害が出ませんように…地獄の釜の蓋が開き、みんな愛する場所に帰って来ます。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #萩焼まつり2025 #線状降水帯

あと3日になりました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #明倫学舎

雨止んだ風景
山口県萩市 陶芸の村の駐車場のリフレクションにございます😊
雨降りが続いて夕方ごろ雨が止んでたので買い出しのついでに通りかかったら大きな水たまりあったので、ホワイトバランスを操作して魅せるように撮りました🎵
#山口県
#山口県観光
#陶芸の村公園
#萩旅
#萩市観光
#あなたとつながる山口県
#私の世界
#やまぐちいいとこ
#やまぐちgram
#オススメします
#みんなのふぉと
#写真で伝えたい私の世界
#おいでませ山口へ
#山口フォトコン2025春夏
#リフレクション

久し振りに新作登場です!きれい〜#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #山陰本線

高校の同窓会に行きました。久し振りに会った友人に誘われて、所有のヨットを見に行きました。夢を追いかけて76年、まるで18歳の少年がそこに立っていました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #萩パール跡

さるのこしかけ
お昼はいつも行列が出来ている
せっかくグルメの影響っていう人がいるけど
それは違う!!
天ぷらは新鮮な野菜、魚がたっぷりと
カラッとあがっている。
サクサク、ふわっ
サクサク、こりっ
サクサク、じゅわぁ
と食感の変化も楽しめる。
おにぎりは、キレイな球体🌎
添えられている梅干し1つが
おにぎりを食べるのにちょうどいい塩分。
そばは、よくこんなに細く均一に切れるなぁ
そばの風味、つゆとの絡み、のどごし
最高である。
この味に惚れ込んで
また、行列の最後に並ぶのである。
#さるのこしかけ
#萩旅

たくさん思い出できました!また、来年!#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #夏の思い出

小康状態の蒸し蒸しの雨が続きます。さわやかな秋の季節が待ち遠しいですね。それでも遠くから来店され、ずっと待って頂いた有難いお客様で立て込みました。小さな孫がジュースを出してくれて、お客様から嬉しい感謝の言葉を頂きました。励みになります。有難うございました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #おおちゃもり

萩・万灯会 特別御朱印を販売します!
本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします!
(萩・万灯会開催日のみの限定販売)
〇販売場所(販売日)/天樹院(8/13)、大照院(8/13)、東光寺(8/15)
〇販売価格/500円
〇販売枚数/各100枚
〇仕 様/A6サイズ、フルカラー
※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】
特別御朱印を500円→300円に割引します!
2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント!
Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします
8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。
※集められた御朱印をご持参ください。
【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】
詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸✨
#萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印

🕯️
萩の夏の風物詩である「萩・万灯会」は、萩藩主毛利氏の菩提寺である大照院と東光寺がその舞台となります。
毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月13日に【#迎え火】として大照院で、8月15日に【#送り火】として東光寺で、墓所にある500基あまりの石灯籠に火をともします。
当日は、19:30から21:30までの間、どなたでも自由にご参拝いただけます。参道や灯籠などにともるろうそくの灯りをお楽しみください!
※足もとが暗いので、懐中電灯の持参をおすすめします🔦
2025年は、毛利輝元公没後400年を記念して、輝元公の墓所である天樹院でもろうそくを灯します。
(13日・迎え火)18:30~20:30
◇迎え火 (天樹院墓所)
2025年8月13日(水) 18:30~20:30
墓前供養 18:30~
◇迎え火 (大照院)
2025年8月13日(水) 19:30~21:30
供養祭 20:00~(本堂にて)
呈茶席 19:30~(書院にて)
一服 500円【限定100服】 裏千家淡交会萩青年部
会場でろうそくを販売します(1個100円)
⭐️和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【大照院万灯会】⭐️
①ろうそくをプレゼント!
②「萩納涼ガチャ」で夏(サマー)みかん製品をプレゼント!
③萩のまち歩きに便利なお得なクーポン付きパスポート「萩トラベルパス」をプレゼント!
④御朱印割引(500円→300円)
⑤呈茶席割引(500円→300円)
◇送り火 (東光寺)
2025年8月15日(金) 19:30~21:30
本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします!
(萩・万灯会開催日のみの限定販売)
〇販売場所/天樹院、大照院、東光寺
〇販売価格/500円
〇販売枚数/各100枚
〇仕 様/A6サイズ、フルカラー
※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】
特別御朱印を500円→300円に割引します
2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント!
Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします。
8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。
※集められた御朱印をご持参ください。
【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】
詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😺👘
#萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印

8/12 今日もまだ萩にいます。
今日のお昼ご飯は
やまみち食堂さんの
台湾風あえ麺+温泉卵+ちょこっとライス
温泉卵をトッピングして、
よ〜くまぜまぜして
いただきました。
これであと、
タイカレーとルーロー飯を食べれば、
制覇です。
次回、萩に訪れるのはいつかなぁ?
卵と玉子の使い分けについて、
少し悩んでみた🤔
卵焼き、玉子焼き
だったら卵焼きは目玉焼きで、
玉子焼きはだし巻き
温泉卵は殻を自分で割る
温泉玉子は殻が破ってある
卵かけご飯は生卵を
玉子かけご飯は錦糸玉子を
生卵、生玉子んん
わからなくなってきた‥
#萩旅
#やまみち食堂
#台湾風あえ麺

8/11 萩滞在の最後の昼食にと
むらやカフェさんの
むつみ豚カレーをいただいた。
新鮮な野菜のサラダが
おいしい。
お肉たっぷりのカレーの余韻が残っているうちに
マスターの淹れてくださったコーヒーを
飲むと最高!
#萩旅
#むらやカフェ
#むつみ豚カレー
でも、大雨の影響で

お盆期間唯一のレストランの仕事のお休みは、、
別の仕事で萩へ(よく働きよく食べます)😂
せっかくなので、楽しんでしまえ!という事で、あちゃこちゃグルメ旅
さすが萩市!観光地!
全国津々浦々の他県ナンバーの車に、ランチは長い行列!めちゃくちゃ活気があって夏休みを実感。
なので、私もなんだか旅にきたようでウキウキ。ちゃんと並んで😂萩グルメを堪能し、キヌヤさんで買い物(奥富さんのキクラゲ、ミノルファームさんのビーツ、トマトやら色々)
JAファーマーズマーケットで食パンを買い占め(あさイチに行ったけどラスト3個)
うきしま工房さんのプリンを親戚分も買い、道の駅の中村製菓さんの夏蜜柑ソフトを食べ、真河豚、穴子、連子鯛の押し寿司をお土産に。
はぁ。楽しいフードツーリズムした!
さて!明日からの繁忙商戦頑張ります。
ぜひ、道の駅ソレーネ周南にもきてくださいね!
#萩グルメ旅
#フードツーリズム
#萩市
#夏蜜柑ソフト
#奥富屋きくらげ
#ミノルファーム
#うきしま工房
#真河豚押し寿司
#穴子押し寿司
#連子鯛押し寿司
#キヌヤ
#JAFM萩
#道の駅ソレーネ周南
#山口観光
#地産地消
#萩の夏
#萩旅

萩焼販売情報❗️
お盆特別企画
8月13日から16日
9:00〜17:00
📍萩・明倫学舎本館1階
#入場無料
#萩焼風来房
#萩焼九郎房
#萩焼楓窯
#心司窯
萩焼の展示販売を開催されます。
萩焼まつりや催事以外にまとまってみれる機会は少ないので
こういったイベントは嬉しいですね♪
私が気になった小鉢はキュウイフルーツの絵付けがされていたものですかぷくっと立体的で可愛かったです。写真で伝わらないのが残念です。ぜひ手に取ってみてくださいね✨
萩焼ガチャもありますよ!
#萩焼
#陶器販売
#萩焼き
#萩観光
#萩旅
#萩市お土産
#うつわ
#器好きな人とつながりたい

【初物七十五日「梨」】
初物とは、その季節に初めて収穫された穀物や野菜、果物のこと。
江戸時代には、初物には生気が溢れ、それを食べると七十五日長生きできるというジンクスが大ブームになったとか。
さて、今日の初物は「梨」。
菜々色マルシェには、早くも秋の訪れ。萩小川の赤梨・幸水(こうすい)が入荷しました。
暑さも厳しいこの時期に入荷する、トップバッターの赤梨「幸水」は甘味もたっぷり。つめたく冷やして食べると、シャリシャリの梨らしい食感とみずみずしさでとっても美味しいですよ。
これから、赤梨は「幸水」→「豊水」→「南水」と品種リレーが続いていきます。青梨「二十世紀」の入荷も待ち遠しいですね。
8月の3連休も過ぎ、明日8月13日からはお盆。
萩のお盆といえば、毛利家の菩提寺で開催される「万灯会」。
13日には大照院で迎え火、15日には東光寺で送り火。いずれも500基以上の石灯篭に明かりが灯る幻想的な風景を見ることができます。
道の駅萩往還はお盆期間中もお休みなく営業しています。
ご家族の思い出作りにもぜひご利用ください。
皆さまのお越しをお待ちしています。
*道の駅萩往還*
萩市大字椿字鹿背ヶ坂1258番地
営業時間 9:00-18:00 年中無休
TEL 0838-22-9889
#道の駅萩往還 #菜々色マルシェ #野菜ソムリエ協会認定青果取扱店 #萩小川梨 #幸水 #初物入荷 #お盆 #萩万灯会 #大照院 #東光寺 #夏の風物詩 #萩観光 #萩のお土産 #萩市特産品 #萩土産 #萩旅 #萩往還 #萩市 #萩 #hagi

お盆期間中の明倫学舎☀️
8/13〜8/16 高校生以下の子どもたちは、ヨーヨー釣りとスーパーボールすくいができます。
参加は無料。無くなり次第終了!
また、キラキラうちわ作りも開催しております✨
期間は、8/31まで!先着500名!
レストラン萩暦は8/13〜8/17の期間中ご予約を承っておりません。 hagigoyomi
混雑が予想されますので、あらかじめご了承ください。
#萩 #萩市 #山口県萩市 #萩明倫学舎 #明倫学舎 #おいでませ山口 #おいでませ山口へ #山口県観光スポット #山口県観光 #萩旅 #ぶらやま #山口県

お盆まえに大荒れの天気になりました。植木が枯れるほど深刻な日照りでしたが、一挙に雷と大雨に襲われています。被害が出ませんように…地獄の釜の蓋が開き、みんな愛する場所に帰って来ます。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #萩焼まつり2025 #線状降水帯

あと3日になりました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #明倫学舎

雨止んだ風景
山口県萩市 陶芸の村の駐車場のリフレクションにございます😊
雨降りが続いて夕方ごろ雨が止んでたので買い出しのついでに通りかかったら大きな水たまりあったので、ホワイトバランスを操作して魅せるように撮りました🎵
#山口県
#山口県観光
#陶芸の村公園
#萩旅
#萩市観光
#あなたとつながる山口県
#私の世界
#やまぐちいいとこ
#やまぐちgram
#オススメします
#みんなのふぉと
#写真で伝えたい私の世界
#おいでませ山口へ
#山口フォトコン2025春夏
#リフレクション

久し振りに新作登場です!きれい〜#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #山陰本線

高校の同窓会に行きました。久し振りに会った友人に誘われて、所有のヨットを見に行きました。夢を追いかけて76年、まるで18歳の少年がそこに立っていました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #萩パール跡

さるのこしかけ
お昼はいつも行列が出来ている
せっかくグルメの影響っていう人がいるけど
それは違う!!
天ぷらは新鮮な野菜、魚がたっぷりと
カラッとあがっている。
サクサク、ふわっ
サクサク、こりっ
サクサク、じゅわぁ
と食感の変化も楽しめる。
おにぎりは、キレイな球体🌎
添えられている梅干し1つが
おにぎりを食べるのにちょうどいい塩分。
そばは、よくこんなに細く均一に切れるなぁ
そばの風味、つゆとの絡み、のどごし
最高である。
この味に惚れ込んで
また、行列の最後に並ぶのである。
#さるのこしかけ
#萩旅

たくさん思い出できました!また、来年!#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #夏の思い出

小康状態の蒸し蒸しの雨が続きます。さわやかな秋の季節が待ち遠しいですね。それでも遠くから来店され、ずっと待って頂いた有難いお客様で立て込みました。小さな孫がジュースを出してくれて、お客様から嬉しい感謝の言葉を頂きました。励みになります。有難うございました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #おおちゃもり

萩・万灯会 特別御朱印を販売します!
本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします!
(萩・万灯会開催日のみの限定販売)
〇販売場所(販売日)/天樹院(8/13)、大照院(8/13)、東光寺(8/15)
〇販売価格/500円
〇販売枚数/各100枚
〇仕 様/A6サイズ、フルカラー
※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】
特別御朱印を500円→300円に割引します!
2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント!
Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします
8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。
※集められた御朱印をご持参ください。
【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】
詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😸✨
#萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印

🕯️
萩の夏の風物詩である「萩・万灯会」は、萩藩主毛利氏の菩提寺である大照院と東光寺がその舞台となります。
毛利氏の菩提を弔うため、毎年8月13日に【#迎え火】として大照院で、8月15日に【#送り火】として東光寺で、墓所にある500基あまりの石灯籠に火をともします。
当日は、19:30から21:30までの間、どなたでも自由にご参拝いただけます。参道や灯籠などにともるろうそくの灯りをお楽しみください!
※足もとが暗いので、懐中電灯の持参をおすすめします🔦
2025年は、毛利輝元公没後400年を記念して、輝元公の墓所である天樹院でもろうそくを灯します。
(13日・迎え火)18:30~20:30
◇迎え火 (天樹院墓所)
2025年8月13日(水) 18:30~20:30
墓前供養 18:30~
◇迎え火 (大照院)
2025年8月13日(水) 19:30~21:30
供養祭 20:00~(本堂にて)
呈茶席 19:30~(書院にて)
一服 500円【限定100服】 裏千家淡交会萩青年部
会場でろうそくを販売します(1個100円)
⭐️和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【大照院万灯会】⭐️
①ろうそくをプレゼント!
②「萩納涼ガチャ」で夏(サマー)みかん製品をプレゼント!
③萩のまち歩きに便利なお得なクーポン付きパスポート「萩トラベルパス」をプレゼント!
④御朱印割引(500円→300円)
⑤呈茶席割引(500円→300円)
◇送り火 (東光寺)
2025年8月15日(金) 19:30~21:30
本年は特別に、天樹院・大照院・東光寺の3ヶ所にて「特別御朱印」を販売いたします!
(萩・万灯会開催日のみの限定販売)
〇販売場所/天樹院、大照院、東光寺
〇販売価格/500円
〇販売枚数/各100枚
〇仕 様/A6サイズ、フルカラー
※和装(着物or浴衣)を着て来られた方へ特典【天樹院・大照院のみ】
特別御朱印を500円→300円に割引します
2ヶ所以上の御朱印を集めた方にノベルティをプレゼント!
Wチャンスとして抽選で萩の特産品等をプレゼントします。
8月14日(木)以降、萩観光案内所にてノベルティの配布、萩の特産品抽選に応募していただけます。
※集められた御朱印をご持参ください。
【ノベルティ配布・応募締切:8月31日(日)】
詳しくは、萩市観光協会のHPをご覧ください!😺👘
#萩旅#萩万灯会#御朱印#特別御朱印

8/12 今日もまだ萩にいます。
今日のお昼ご飯は
やまみち食堂さんの
台湾風あえ麺+温泉卵+ちょこっとライス
温泉卵をトッピングして、
よ〜くまぜまぜして
いただきました。
これであと、
タイカレーとルーロー飯を食べれば、
制覇です。
次回、萩に訪れるのはいつかなぁ?
卵と玉子の使い分けについて、
少し悩んでみた🤔
卵焼き、玉子焼き
だったら卵焼きは目玉焼きで、
玉子焼きはだし巻き
温泉卵は殻を自分で割る
温泉玉子は殻が破ってある
卵かけご飯は生卵を
玉子かけご飯は錦糸玉子を
生卵、生玉子んん
わからなくなってきた‥
#萩旅
#やまみち食堂
#台湾風あえ麺

8/11 萩滞在の最後の昼食にと
むらやカフェさんの
むつみ豚カレーをいただいた。
新鮮な野菜のサラダが
おいしい。
お肉たっぷりのカレーの余韻が残っているうちに
マスターの淹れてくださったコーヒーを
飲むと最高!
#萩旅
#むらやカフェ
#むつみ豚カレー
でも、大雨の影響で

お盆期間唯一のレストランの仕事のお休みは、、
別の仕事で萩へ(よく働きよく食べます)😂
せっかくなので、楽しんでしまえ!という事で、あちゃこちゃグルメ旅
さすが萩市!観光地!
全国津々浦々の他県ナンバーの車に、ランチは長い行列!めちゃくちゃ活気があって夏休みを実感。
なので、私もなんだか旅にきたようでウキウキ。ちゃんと並んで😂萩グルメを堪能し、キヌヤさんで買い物(奥富さんのキクラゲ、ミノルファームさんのビーツ、トマトやら色々)
JAファーマーズマーケットで食パンを買い占め(あさイチに行ったけどラスト3個)
うきしま工房さんのプリンを親戚分も買い、道の駅の中村製菓さんの夏蜜柑ソフトを食べ、真河豚、穴子、連子鯛の押し寿司をお土産に。
はぁ。楽しいフードツーリズムした!
さて!明日からの繁忙商戦頑張ります。
ぜひ、道の駅ソレーネ周南にもきてくださいね!
#萩グルメ旅
#フードツーリズム
#萩市
#夏蜜柑ソフト
#奥富屋きくらげ
#ミノルファーム
#うきしま工房
#真河豚押し寿司
#穴子押し寿司
#連子鯛押し寿司
#キヌヤ
#JAFM萩
#道の駅ソレーネ周南
#山口観光
#地産地消
#萩の夏
#萩旅

萩焼販売情報❗️
お盆特別企画
8月13日から16日
9:00〜17:00
📍萩・明倫学舎本館1階
#入場無料
#萩焼風来房
#萩焼九郎房
#萩焼楓窯
#心司窯
萩焼の展示販売を開催されます。
萩焼まつりや催事以外にまとまってみれる機会は少ないので
こういったイベントは嬉しいですね♪
私が気になった小鉢はキュウイフルーツの絵付けがされていたものですかぷくっと立体的で可愛かったです。写真で伝わらないのが残念です。ぜひ手に取ってみてくださいね✨
萩焼ガチャもありますよ!
#萩焼
#陶器販売
#萩焼き
#萩観光
#萩旅
#萩市お土産
#うつわ
#器好きな人とつながりたい

【初物七十五日「梨」】
初物とは、その季節に初めて収穫された穀物や野菜、果物のこと。
江戸時代には、初物には生気が溢れ、それを食べると七十五日長生きできるというジンクスが大ブームになったとか。
さて、今日の初物は「梨」。
菜々色マルシェには、早くも秋の訪れ。萩小川の赤梨・幸水(こうすい)が入荷しました。
暑さも厳しいこの時期に入荷する、トップバッターの赤梨「幸水」は甘味もたっぷり。つめたく冷やして食べると、シャリシャリの梨らしい食感とみずみずしさでとっても美味しいですよ。
これから、赤梨は「幸水」→「豊水」→「南水」と品種リレーが続いていきます。青梨「二十世紀」の入荷も待ち遠しいですね。
8月の3連休も過ぎ、明日8月13日からはお盆。
萩のお盆といえば、毛利家の菩提寺で開催される「万灯会」。
13日には大照院で迎え火、15日には東光寺で送り火。いずれも500基以上の石灯篭に明かりが灯る幻想的な風景を見ることができます。
道の駅萩往還はお盆期間中もお休みなく営業しています。
ご家族の思い出作りにもぜひご利用ください。
皆さまのお越しをお待ちしています。
*道の駅萩往還*
萩市大字椿字鹿背ヶ坂1258番地
営業時間 9:00-18:00 年中無休
TEL 0838-22-9889
#道の駅萩往還 #菜々色マルシェ #野菜ソムリエ協会認定青果取扱店 #萩小川梨 #幸水 #初物入荷 #お盆 #萩万灯会 #大照院 #東光寺 #夏の風物詩 #萩観光 #萩のお土産 #萩市特産品 #萩土産 #萩旅 #萩往還 #萩市 #萩 #hagi

お盆期間中の明倫学舎☀️
8/13〜8/16 高校生以下の子どもたちは、ヨーヨー釣りとスーパーボールすくいができます。
参加は無料。無くなり次第終了!
また、キラキラうちわ作りも開催しております✨
期間は、8/31まで!先着500名!
レストラン萩暦は8/13〜8/17の期間中ご予約を承っておりません。 hagigoyomi
混雑が予想されますので、あらかじめご了承ください。
#萩 #萩市 #山口県萩市 #萩明倫学舎 #明倫学舎 #おいでませ山口 #おいでませ山口へ #山口県観光スポット #山口県観光 #萩旅 #ぶらやま #山口県

お盆まえに大荒れの天気になりました。植木が枯れるほど深刻な日照りでしたが、一挙に雷と大雨に襲われています。被害が出ませんように…地獄の釜の蓋が開き、みんな愛する場所に帰って来ます。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #萩焼まつり2025 #線状降水帯

あと3日になりました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #明倫学舎

雨止んだ風景
山口県萩市 陶芸の村の駐車場のリフレクションにございます😊
雨降りが続いて夕方ごろ雨が止んでたので買い出しのついでに通りかかったら大きな水たまりあったので、ホワイトバランスを操作して魅せるように撮りました🎵
#山口県
#山口県観光
#陶芸の村公園
#萩旅
#萩市観光
#あなたとつながる山口県
#私の世界
#やまぐちいいとこ
#やまぐちgram
#オススメします
#みんなのふぉと
#写真で伝えたい私の世界
#おいでませ山口へ
#山口フォトコン2025春夏
#リフレクション

久し振りに新作登場です!きれい〜#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #山陰本線

高校の同窓会に行きました。久し振りに会った友人に誘われて、所有のヨットを見に行きました。夢を追いかけて76年、まるで18歳の少年がそこに立っていました。#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #萩パール跡

さるのこしかけ
お昼はいつも行列が出来ている
せっかくグルメの影響っていう人がいるけど
それは違う!!
天ぷらは新鮮な野菜、魚がたっぷりと
カラッとあがっている。
サクサク、ふわっ
サクサク、こりっ
サクサク、じゅわぁ
と食感の変化も楽しめる。
おにぎりは、キレイな球体🌎
添えられている梅干し1つが
おにぎりを食べるのにちょうどいい塩分。
そばは、よくこんなに細く均一に切れるなぁ
そばの風味、つゆとの絡み、のどごし
最高である。
この味に惚れ込んで
また、行列の最後に並ぶのである。
#さるのこしかけ
#萩旅

たくさん思い出できました!また、来年!#萩焼 #萩焼の雅萩堂 #hagiyaki #萩城三の丸雅萩堂 #gashudo #萩旅 #萩焼まつり #hagiyakimatsuri #雅萩堂 #萩焼まつり2025 #夏の思い出
