萩トラベルパスを使ったモデルコース ~夏みかんを巡るまち歩き~

2022/05/02

 

萩の特産である「夏みかん」
白壁や土塀から黄色い夏みかんの実がのぞく風景は、萩ならではの景色として愛されています。
5月上旬~中旬にかけては、夏みかんの花が咲き、歩いているとふわっと甘くさわやかな香りに包まれます。
この時期ならではの「夏みかん」を巡るモデルコースをご紹介します!



館内には、旧萩藩校明倫館展示室、レストランやお土産ショップ、2号館には「世界遺産ビジターセンター」や、「幕末ミュージアム」などがあります。
通常、2号館は有料(大人・大学生300円)ですが、本パスポートについている入館無料クーポンをご持参いただくと、無料でご見学できます!


▲萩・明倫学舎



 ↓ 車で約5分

 



▲かんきつ公園

かんきつ公園には、夏みかんをはじめとした柑橘類が植えられており、花が咲く5月上旬~中旬には公園全体にふわっとよい香りが漂います。

▲平安古鍵曲

平安古鍵曲では、土塀の上から夏みかんがのぞく萩ならではの風景をご覧いただけます。

 
↓ 車で約6分
 


▲夏みかん寿司定食

自社農園で育てた夏みかんを使ったオリジナルメニューがオススメです。

  

↓ 車で約4分

 



▲菊屋横町

日本の道100選に選ばれている”菊屋横町”などフォトスポットがたくさん!
萩焼の販売店や、古民家を改装したカフェなどもあるので、まち歩きにおすすめです!
    

↓ 車で約4分

 


▲夏蜜柑丸漬

萩みやげの定番!夏みかんを丸ごと使った「夏蜜柑丸漬」などを販売する夏蜜柑菓子の老舗のお店です。

   

↓ 車で約3分

     



▲ダイニングまめだ

萩産の地魚、地元の旬の食材をふんだんに使用し、彩りも鮮やかなお料理がいただけます。

    

↓ 車で約5分
    



▲萩本陣

萩の城下をイメージした、開放感たっぷりの土塀露天風呂や城跡露天風呂などの多種類の温泉をお楽しみいただけます。



●お食事処わらじ

地物の素材を使った料理が食べられる和食処。
萩城下町にあるお店なので、城下町散策と合わせて萩の味を楽しむのにおすすめです。

●松陰食堂

松陰神社境内にあるこちらのお店の名物は「松陰だんご」。萩でとれたゆずを使って作った自家製ゆずみそタレをつけた松陰だんごは、でかさもうまさも抜群の一品です!

●萩焼 雅萩堂

日常使いの器やかわいい小物がたくさん!楽しく手軽に萩焼を求めたい方におすすめです。

●柚子屋本店

萩柑橘加工食品の専門店。直売店(柑橘工房)では、広い店内でゆっくりと試飲・試食ができ、1つ1つ味を確かめながら買い物が楽しめます。