約30万本のひまわり畑が出現!みどりの王国「むつみ」を遊びつくそう!

 

萩市の山間部・むつみ地域にある「むつみひまわりロード」では、8月上旬~中旬にかけて約30万本のひまわりが咲き誇ります!
全国から猫好きな方が訪れるお寺や、夏だけ開園する昆虫王国など、むつみのおすすめスポットをご紹介します。



雲林寺(うんりんじ)
萩市街地から車で30分ほどのむつみ地域にある、猫好きさんの聖地となっているお寺「雲林寺」。
萩市のキャラクター “萩にゃん。”とも縁あるお寺として萩市民の間では知られています。

雲林寺は、『猫寺』とも呼ばれています。その名の通り、全国からたくさんの猫好きさんが集まります!
木彫りの招き猫が両脇を守る門をくぐると、境内や本堂には招き猫など大小さまざまな猫の置物たちがいーっぱい。
とってもかわいい猫絵馬や猫みくじ、猫の御守りなどもあります。

※新型コロナウイルス感染拡大防止のため、現在、本堂内の拝観はできません。
境内(戸外のみ)での参拝のみ可能です。

 

住所 萩市大字吉部上2489
電話番号 08388-6-0307

 

車で約5分

 


むつみひまわりロード
むつみ地域のシンボル、伏馬山(ふすまやま)の山すそ一面に広がるひまわり畑。
約4.3haのほ場に約30万本のひまわりが咲き乱れ、美しい風景が広がります!
【見頃】8月上旬~8月中旬 

ひまわりといえば、夏のお花の代表!ここで写真を撮ってSNSにアップすれば、絶好の夏の映えスポット間違いなし♪
また、ひまわり畑の中には、観賞しやすいように展望施設も設置されます。
8月上旬には、ひまわりロードフェスタが開催されます。


 

住所 萩市高佐下 伏馬地区(萩・むつみの惠周辺)

 

徒歩すぐ




むつみ・キッチンばぁ~ば
萩・むつみの恵内にある「農家レストラン むつみ・キッチンばぁ~ば」。      
ここでは、むつみ地域等の食材を使ったメニューを提供しており、むつみ地区のブランド豚
“むつみ豚”を使ったロースとんかつ定食が大人気です!
※むつみ豚とは…
むつみ豚は、パンを主体とした配合飼料で育てられ、臭みがなく、柔らかい肉質が特長です。脂もすっきりとしていて、
ジューシーで甘みのある味は、一度食べるとやみつきです。

住所 萩市大字高佐下2674番地76
電話番号 08388-8-0808
営業時間・定休日

レストラン/11:00~14:00、直売所/8:00~18:00
毎週月曜日休、年末年始休

車で約3分

 

むつみ昆虫王国
むつみ昆虫王国では、観て、触って、採って、昆虫とふれあうことができるお子様大喜びの夏限定の
施設です。ひと夏の思い出に、ご家族みんなで王国を探検してみよう!
【開国期間】
2022年7月16日(土)~8月15日(月)午後3時

 

むつみ昆虫王国には、夏の昆虫たちとたーっぷり触れ合える3つの施設があります。

カブトムシを探したり、触れることができる「かぶと虫ドーム」


1.5haのクヌギ林を整備し、昆虫採集ができる「昆虫の森」

ヒラタクワガタやヘラクレスオオカブトなど珍しいクワガタを展示と販売をする「クワガタの館」

住所 萩市高佐下2750番地202
電話番号 08388-8-0064(開園期間中のみ)
萩市むつみ総合事務所 電話08388-6-0211
料金 かぶと虫ドーム 3歳以上500円
開園期間 2022年7月16日(土)~8月15日(月)午後3時


車で約12分




道の駅 うり坊の郷katamata

津和野と萩の城下町を結ぶ国道315号線の中間地点に位置する道の駅で、地元産のトマトを中心とした
新鮮で安全な野菜や良質なお米、珍しい「猪肉」など、豊富な品ぞろえが自慢です。
“うり坊とはいのししの赤ちゃんのことで、この地域はいのししが多いことから名づけられました。

人気の「トマトソフトクリーム」は、ほんのり色づいてトマトの
味が感じられるソフトクリームです。

トマトの産地であるむつみ地域ならでは!
ここにしかないソフトクリームをぜひ味わってみてください!

住所 萩市大字片俣1244-7
電話番号 08388-8-0114
営業時間・休日 8:00~17:00 年末年始休(12月31日~1月3日)