萩観光キャンペーン GOTO萩

2023年 周年事業萩ジオパーク認定5周年記念

2018年誕生!
維新とマグマ胎動の地  萩ジオパーク

「ジオ」=地球・大地。萩のまちを支える大地は、その大部分が1億年もの昔から続くマグマの活動によってつくられたものです。萩は大地と人が共に歩んできた歴史を体感できる場所です。

萩ジオパークフェア2023

「食と大地のつながり」に焦点をあて、美味しいものを食べながら、美味しい食材を育んだ大地に目を向けるイベントです。
萩ジオパークフェア2023

○食の屋台通り
各地域の大地で育ったお米の食べ比べや、萩おでん・あとう和牛の肉うどん(いずれも数量限定)を販売します。

○ウェルカムドリンク「阿東と萩の蛇口」(無料)
蛇口をひねると何がでる?当日のお楽しみ!(萩・明倫学舎玄関)
○遊びの屋台通り
魚釣り、スマートボールなどの遊びをしながら、地元の食材が美味しい秘密を学ぼう!
○大地と食の縁結び
各地域の特産品を育む大地をご紹介。大地のかけらに手を合わせて食のご縁を結びましょう。
○活動展示コーナー
○地物・旬のもの物産販売
○大地の遊び人養成講座   
など

  • 日 時/2023年3月18日(土)10:00~17:00
  • 場 所/萩・明倫学舎(萩市江向602)
  • 問合せ/萩ジオパーク推進協議会 電話0838-21-7765

 

全国椿サミット萩大会 

「ヤブツバキの自然林  笠山椿群生林の再生を目指して」
全国の椿愛好者をはじめ、ツバキ(サザンカ)を市区町村の花木としている全国44自治体において、平成2年度の東京都大島町を皮切りに全国持ち回りで開催されています。全国各地でツバキを活かした地域づくりに取り組んでいる約200人の皆さんが、全国最大規模の椿群生林のある萩に一堂に集います。

  • 日時/2023年3月18日(土)、3月19日(日)
  • 会場/萩市民館(萩市江向495-4)ほか

3月18日(土)14:30~17:10
萩市民館
【大ホール】
○オープニング

・越ヶ浜郷土芸能保存会「巫女(みっこ)の舞」

・「XUXU(シュシュ)」ライブ ~歌でつなぐ椿の絆~
 (女性3人組のアカペラユニット)
○基調講演
「ヤブツバキの自然林  笠山椿群生林の再生を目指して」
(萩市観光課  樹木医  草野隆司)
【小ホール】
「萩焼と生け花展」

萩陶芸家協会から特別に提供された萩焼と、市内華道団体によるコラボレーション
【ロビー】
椿油搾油の実演、椿グッズの販売

3月19日(日)

市内視察(笠山椿群生林、東光寺、松陰神社ほか)